こんばんわ。ちょんまげです。











photo:01





↑ココまでいかないけど ちょんまげイチノです…チョキ




今日は先日Elysianに導入しましたPowerAmpのケースを組もうと思います^_^
ちなみに導入されたのは~
photo:02



YAMAHA PC3301N

いろいろと候補はありましたが、Elysianの現場状況や 使用スピーカー、今までもPC2002にお世話になって使い慣れているなどなどを考慮し、PA屋さん御用達のPCシリーズになりました(^ ^)

すでに何度か使用しましたが、PC2002とはキャラクターこそ似ていますが 使用感はだいぶ違う印象です!
思っていた以上にパワフルです💪



でわでわ早速。

photo:03




ドーンと4台!!
現場の状況も考えつつ2台づつ1Rackに入れるコトにします(^ ^)


photo:04



はい。鉄板です。


これをトントンして~



クルクル………




ガンッ……ウィ~~~ん………





(しまったっ!!( ゚д゚))




コソコソ……………( ´Д`)y━・~~

あ、よっしぃ~。さん来たー!
手伝ってもらって~



photo:05




アッと言う間に(約2時間)パッチ板が完成!!!あせる




正面も見てみましょ~!!


photo:06




ジャーン!!!







しかーーし!コリャ重い……なんだかんだRackも含めて30kgチョイ…

そんなコトも想定済みでございますので~。
フタにキャスターを付けまーす( ̄▽ ̄)



またまたウィ~ん…………


ペタペタ……………






ガンッガンッ…………………


photo:09




ガチャガチャ…………

photo:10





どやさ!!


photo:11




コレで運搬も楽々軽快!!搬入搬出の時間短縮にもなりますね(^ ^)


ちなみにこーすると

photo:12




場所を選ばず移動も楽チン!!


完成したところで早速お披露目会!

しゃちょさんと某T氏が来ていたのでダメだししてもらいましたσ^_^;




1.重すぎる…
2.キャスター下で立てるとバランスが…
3.パッチ板の表示をクールに…
4.電源もパッチ板に付ける…
等々。勉強になります(^ ^)

とゆーことで、早速でわありますが改造決定!!



改造後は後日書かせて頂きます~^ ^


以上!!AmpRack製作記第一弾でした~~^_^





iPhoneからの投稿