こんにちは!

スタジオバズーカ渋谷一丁目のスマイル石井ですニコニコ

 

 

皆さん!こんな症状ありませんか?

•朝起きるのが辛い

•疲れが取れない

•塩辛い食べ物が無性に欲しくなる

•倦怠感がある

•日常的なことがとても疲れる

•性欲の低下

•病気や怪我から回復するのに時間がかかる

•カフェインがないと仕事ができない

•午前中は仕事が捗らず夕食後から元気になる

 

 

この中で1つもしくは複数ある場合は副腎という臓器が疲労しているかもしれません。

副腎が疲労しているとダイエットにも悪影響があると私は思っています!

 

 

この副腎疲労を回復させるためには何が良いの?でしょうか!

今回はその話をさせていただきます!

 

 

 

 

⚫️副腎疲労をとるために

 

1.ストレスになっているのもを少なくする

ストレスそのものが副腎を疲労させる原因になります!

 

例えば・・・・

仕事のやりすぎの人

人間関係にストレスがある

などその人にとってストレスの根源は様々なのでストレス要因になるものを少なくできればすると良いですね!!

 

 

 

2.カフェインをなくすもしくは控える

カフェイン自体は悪いものではなく、持久力系の運動パフォーマンスを向上させてくれる効果が期待できる非常に優秀です。

ですが午後仕事頑張るために飲むコーヒーやエナジードリンクは副腎を過剰に働かせて疲労つながる要因です。

なのでカフェインの量を考えてみてください!

 

もし飲む場合は、カフェインの摂取タイミングについても注意が必要です。

寝る8.8時間前までにカフェインの摂取をやめると睡眠に影響がないので

夜0時に寝る場合は16時までにカフェインの入ったものを摂取することは避けたほうが良いでしょう!

 

 

日本コーヒー協会のデータによると

コーヒー100ml中に含まれるカフェイン量は60mgとされています。

なので飲んでも1日1杯ぐらいにしておくと良いと思います!

私も昔は毎日コーヒーを飲んでいましたが今はカフェインが入っていないルイボスティーを飲むことで落ち着いています!

コーヒーを置き換えてみてカフェイン断ちしましょう!

 

 

 

3.甘いお菓子や甘い飲料水を控える

夕方や15時ぐらいに無性に甘いものが食べたくな人いませんか?

白砂糖を多く使われている甘いものや飲料水を摂取することで急激に血糖値が上がり、副腎を疲労させる原因の一つです。

また白砂糖には栄養価がない、エネルギーなので正直、その食べ物からカロリーを摂るのであればおすすめできません。

同じカロリーを摂るのであれば全粒粉穀物やフルーツから栄養摂取することがおすすめです。

 

 

以上の3つのことは意識して副腎の疲労を軽減させてあげてください!

次回は副腎を回復させるために摂取してほしい内容をお伝えしたいと思います!

楽しみにお待ちください爆  笑

 

 

 

 渋谷一丁目店の公式LINEぜひご登録ください😊

お友だち追加はこちらから👇

 

 

----------------------------------------------------------------

 

✅ホームページはこちらから👇

 

 

 

✅SNSはこちらから👇

・Instagram

店舗:https://www.instagram.com/sb_shibuya1

石井トレーナー:https://www.instagram.com/kenta.ishii

 

 

 

✅お問い合わせはこちらから👇

Tell: 070-1553-8267

Mail:studiobazooka.shibuya@gmail.com

 

--------------------------------------------------------------

びっくりマークびっくりマーク