イメージ 1イメージ 2
こんな光景とももうすぐお別れ・・・
今日はいよいよ、福井在住最後の「越美北線」訪問日となった。
今年はミラートレインの撮影があまり効果的ではなかったので、麦畑を疾走するキハ120に期待して出かけた。
イメージ 3
昨年の臨9741Dは、キハ120-201だった・・・
今日明日の“九頭竜新緑まつり”の臨時快速列車は、【ヘッドマーク無し】&【単行運転】とわかっていたし、【タラコ4兄弟】の独壇場になってしまった「越美北線」。車両に関しては全く面白くなくなってしまったわけだが、福井在住最後の被写体になるので、「足羽」から「小和清水」の少し先、【第7足羽川橋梁】を渡ってすぐの、“イノシシの森”まで追いかけることにした。
せっかく臨時快速列車の時刻に合わせて出かけるのだから、【724D】も撮影することにした。
「南福井貨物駅」には、懐かしい曲者【3097レ】が到着していた。
イメージ 4イメージ 5
到着したばかりは両パンタだったが、すぐに片パンタになってしまった
イメージ 6
レース鳩たちも元気!
今日の撮影ポイントは昨年とは少し変えなければならなかった。「麦畑」の場所自体が昨年とは違っているからだ。
イメージ 7
↑昨年、「越前東郷」での様子・・・
イメージ 8
↑724Dは、「足羽」の手前で・・・
イメージ 9
↑臨9741Dは、通過駅となる「足羽」で・・・
イメージ 10
↑最後の725D、まずは「越前東郷」で・・・
イメージ 12
↑そして、思い出多きイノシシの森へ・・・
使用していたバイクも一者!
今日のイノシシ・レースは実現せず・・・
イメージ 13
キハ120-202+204・・・タラコ兄弟
イメージ 14
イメージ 15
↑さらばタラコたちよ!さらばイノシシの森よ!
イメージ 16
イメージ 17
↑さらばニャンコ横丁!

「一乗谷」から「越前高田」、「市波」、「小和清水」と進むにつれて、様々な想い出がよみがえってくる。

昨年の豪雪の時期も懐かしく思える・・・・・。

イメージ 18
↑2018.1.11第3足羽川橋梁にて【725D】
「越前高田」では、行き場所に困っていたイノシシを助けたなぁ・・・。
イメージ 19
猿山踏切での山猿との遭遇、イノシシの森などでイノシシとレースをしたこと、ニャンコ横丁で出会った可愛いニャンコたち・・・・。
それらの想い出を心にしまって福井を去るまであと1ヶ月となった。
今日は、野鳥の撮影も頑張った!
なにしろ、福井の人口より野生生物の方がべらぼうに多いのだから・・・
↓カモとヒバリがお休み中・・・
イメージ 20
↓近づいたら・・・
イメージ 21
↓キジにも逃げられた・・・
イメージ 22

↓ヒバリは、さえずりながら飛ぶ様子を・・・

イメージ 23
↓地上ではさえずらない・・・ミラーバード!!
イメージ 24
続く・・・・