イメージ 6
福井移転時に使用した交通機関、【東海道新幹線】による犠牲者がまた出てしまった・・・。
※我が家では【東海道新幹線シンドローム】と呼んでいる。
我が家の可愛い家族たち6頭とともに、5月22日に【東海道新幹線】”のぞみ”→【北陸本線】”しらさぎ”の乗り継ぎで移動した後に起きた身の毛もよだつ恐ろしい出来事は、筆舌に値する!
私一人の時は航空機利用なのだが、2頭のウサギと4頭のハムスターが一緒では列車を利用するしかないと思った。それも全てグリーン車である。
イメージ 1イメージ 2
イメージ 9イメージ 3
福井到着後、私自身も下痢、眩暈、頭痛、耳鳴り、腹痛、幻覚、幻聴などを発症し、未だに半分は治っていない。
ウサギ2頭のうち1頭は性格まで変わってしまった。
今日息を引き取ったのは、2016年1月チェコ生まれの”ラスティ”ちゃん♀である。

イメージ 4イメージ 5

緊急病棟に入院・・・7:54a.m.  もう虫の息・・・17:31
イメージ 6
住み慣れた我が家へ戻る・・・18:00
イメージ 7
最後は手の中で・・・18:07
”ラスティ”は、我が家の家系の後継ぎを任せるために『奈良』から呼び寄せた珍しいカラーリング(クリーミーサファイア)の子であった。ニックネームも『ラスト』という意味を含めて考え抜いた、本当に「最後の砦」として緊張感あるものにした。実は、犠牲者第1号は”ラスティ”の子”ロッキー”♂だった。人間の場合でもそうだが、親より子供が先に亡くなることがどれくらい悲しい出来事なのか、誰でもがわかることである・・・。
福井移転後お腹をこわしてしばらく動けなかったが、2週間ほどで走れるようになった。お腹をこわした状態はいっこうに回復しなかった。今日、未明よりお尻からの出血がひどくなり18時7分、息を引き取った。この子には本当に無理をさせてしまったようにも思っている。立派に使命を果たしてくれた”ラスティ”よ、安らかに眠れ・・・。
残るは”パルJr.”と”パル・ジャンボ”の2頭である。こちらへ移転後に補充した2頭の内1頭は、どうもこの子達と相性が合わないようなので、あと1頭”エリザベスⅡ世”の体格が大きくなるのを待つしかない。
今日は”ラスティ”のことが心配で、貨物列車どころではなく、<1071レ>のみの撮影に終わった。
イメージ 10
↑<1071レ>16:58通過・貨車8両・・・撮影時、ラスティはまだ生きていた・・・・・
【命】は、【趣味】とは比較することができない地球上で一番大事なものである。

↓元気な頃の“ラスティ”と赤ちゃんたち

イメージ 11イメージ 12イメージ 13続く・・・