studio2設計PALLET玄関
玄関タタキから1階床レベルが階段の1段目
廊下から見た1段目はタタキからは2段目の高さとなり、靴紐を結ぶ時の腰掛けになります。
またその下部には日常に履いている靴をしまうことができます。
下足箱にしまうのはついつい面倒ですが邪魔にならない程度にスッキリ暮らせます。
話は変わって。。。
正面のスクリーンは洗面脱衣スペースの間仕切りで、その奥に光庭が見えます。
お風呂に入っていない日中は開け放して光や風の通り道になります。
こういう考え方でつくった洗面脱衣をコンサバトリーといいます。