日本一危険な国宝
三佛寺投入堂への参拝には
入山前の履物検査があり
滑り止めが十分でないと
草鞋に履き替えなくてはいけません。
滑落事故が頻繁で
単独参拝も許可されません。
死亡事故も4年連続とのことで
けっしてバリアフリーでもありません。
私達がふもとに戻ってくると
スニーカーの許可が下りずに
逆切れしている中年男性が
いったいどんな靴ならいいのよ?
と二宮にトレシューの裏をみせてもらい
だったらもう行かないよと。。。
足元をみるとLVという金のロゴが。。。
なるほど投入堂と相性が悪そうです。
ちなみに
(二宮)ナイキトレシュー→許可
(息子)アディダストレシュー→許可
(菱谷)コンバーススニーカー→不許可→草鞋
(その他)ジョギングシューズ全般→不許可→草鞋
つまりきちんとゴムの突起があるソールだけがOK。
ただし滑りやすい苔やぬかるみもあるから
どんなシューズよりも
素足に草鞋が一番という
旅館の仲居さんの助言通りなのでした。





