京都駅からたこ焼きが消えた!
「建築家を目指すにはコストコントロールをしっかりできなきゃね・・・」ということで、午前中は過去のプロジェクトも含めてスタッフに予算に関するガイダンスをしました。
と言っても、話は思い出話に脱線しつつ・・・
計画の打合せでは、過去のプロジェクトを引き合いに話すこと多々ですから、プロジェクト名と建築主の名前を覚えてもらわないといけません。
今春の旅行最後の一枚は、名古屋で新幹線を途中下車して多治見の永保寺に行ったときのもの。
夢想国師好みの岩山が圧巻です。
池の橋が修復中で岩肌に滝が流れていなかったのが残念!
すぐ傍の大きな川の蛇行に削られたままの岩肌に比べると、国師が岩山に必要最小限の手を入れることで最大の演出効果を生むように考えたことがわかります。
おまけ1:
息子は関西旅行の際には必ず新横浜駅で崎陽軒のシウマイ弁当を買い、帰りの京都駅で新幹線改札そばのたこ焼きを買っていたのですが、最近改修されて店が無くなっていました・・・
おまけ2:
STUDIO2設計のGAP住人でP.P.DESIGNを主催するわたしの旧友burokoさんがブログを始めました。
建築家設計の住宅の住み心地などもレポートしてくださるようで、ちょっと心配ですが、チェックしてみてください。
