スタジオティティ 吉川タカコのブログ 〜7つのテクニックで元気&ハッピーになる方法〜

スタジオティティ 吉川タカコのブログ 〜7つのテクニックで元気&ハッピーになる方法〜

スタジオティティ 吉川タカコのブログです。
神戸六甲のスタジオにてパーソナルレッスンを行っています

スタジオティティ 吉川タカコのブログにご訪問ありがとうございます。


個人プロフィールもぜひご覧ください →→→吉川タカコプロフィール


⚠️スタジオは2020年7月にパーソナルトレーニング・



パーソナルレッスン専門スタジオとして


リニューアルオープンしました。
それ以前の投稿の内容に含まれるスタジオメニュー・

料金・セミナー等のご案内は今現在は適用されませんので

ご注意をお願いします。

(随時過去の不要な情報は削除していますが追いつきません💦 

ご了承ください)

日々、少しずつですが
ファスティングに関すること、
体操・ダンスに関すること
ファスティングがきっかけではじめた有機農業のこと
時には犬との生活や
大好きなファッションのこと
などを書いていきたいと思っています。

たくさんの女性にこのメソッドが届きますように✨

2021年8月
スタジオティティ 神戸六甲公式ホームページ
http://www.studio-titi.com


ダイヤモンドアカデミー主宰(MOSHオンラインサロン)
https://mosh.jp/classes/page/31962


吉川タカコ



Amebaでブログを始めよう!
久しぶりにブログを書こうと思ったらアメブロにログインできなくなっている。

で、Facebookに書き始めたら消える。

ホームページを更新しようとしたらパソコン充電できない。🙏空き枠をみてお問合せくださる皆様申し訳ございません🙏

呪術廻戦のアトラクションができたからUSJに行こうと娘を誘ったら『受験がおわったらなっ🗡🥷』と瞬殺される。
受験生って、マジ忙しい。
わたしは飯炊きBBAと週3塾の送迎運転手してます。

相変わらずネズミ🐀に振り回されている。ドラえもん大好きなわたしがネズミ大嫌いという事実に今さら因縁を感じている。
ちなみにグッチのドラえもんトートバッグは未だに欲しいけど完売。

シャネルのネックレスがみたくてお店の前まで行ったけどコロナの入場規制で敢えなく退散。まあ、どうせ買えないからいいや、と言い聞かせる。

イケてないことを書けばきりがないけど
先週1週間は実は大きな実りある週でした。

自分の寿命を勝手に98歳と決めていて(どんだけ貪欲やねん)
そうすると折り返し地点である今。
自分の使命はなんやろか。産まれてきた意味は?などということをしばしば考えるようになった。

農業と犬のことばかりSNSにアップしてるけど
ボディーワーカーであり、パーソナルトレーナーであり、ダンサーであり、ヒーラーであり、ファスティングアドバイザーでもあり。

でも基本はやはりベリーダンスありきで、

気持ちよく踊るためのカラダ作りがベースになっているのは変わらない。

そして、何故かはわからないけど
幼少期から『死に方』に興味があり
相変わらずカッコよく、心地よく死ぬための方法ばかりを模索している。

で、
今のところ
そんなしがないパーソナルトレーナーにできることは

【⭐︎わかってんねんけど出来ないのよねー!ということを出来るようになるようにサポートする。
⭐︎良いのはわかってるけど、それひとりでやるのは無理やろー!を一緒に実現する。】

ということかな、ということは明確で
あ、これは💡いま生徒さんたちが求めていることのヒントになるやつー❤️
とピンときたワークショップにコロナ影響でポンとあいた時間にドタ参加できることになったのでzoom参加しました。

『プリエの解剖学 α』
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=5776598269038312&id=100000645872077

杏奈さんのこのワークショップは以前から気になっていたけど日程合わずでなかなか参加できていなかったのですが、やはり内容はビンゴ❤️でございました!

杏奈さん、ドタ参加を受け入れてくださりありがとうございました😊

レッスンをしていて、ご自分の動きにストレスを抱えている方はたいていプリエが苦手です。

また、片足立ちがグラグラすることを悩む方はとても多く、
すべての動きにおいて片足立ちのクオリティが影響することは間違いありません。

今回のワークショップで
プリエ(膝を曲げる動作)
で起こるボーンリズムと全身の動きの解剖学に立ち返って、
フットポジションにも、ひさびさに注目できるようになったことは大きな収穫でした。

で、
先週はワークショップ受講直後から述べ10人の生徒さまにプリエとフットポジション、フットスタンスについてレッスンをさせていただきました。

レッスン前にはグラグラと立てなかったり、踏ん張れなかったけど
みなさまレッスン後にはしっかり立てて、移動してダンスやステップに応用できていて、みなさまニコニコ顔でお帰りいただきました。

カラダの変化を実感できるのって本当に嬉しいものですよね。

このプリエとフットスタンスについてのレッスンはしばらく続きます。

先週ニコニコとお帰りいただいた皆様も今週はきっと『やっぱりひとりではなかなか反復練習が出来ませんでした』モードになると思うので、とことん一緒に反復練習をしていきたいと思います❤️

繰り返しになりますが、

ひとりで出来ないことを一緒に実現する

これがテーマ。
ファスティングも同じ❤️

グループでやるから出来る。
一緒にやるからできる。
をテーマに内容を組み立てています。

10月はじまり『ティティのグループファスティング3ヶ月体験コース』の募集がスタートしています。
3か月のトライが必ず一生の宝物になります✨
ダイエット、体質改善、食事習慣改善に興味のある方は是非ご参加ください。
一緒にカッコイイ死に方を追求しましょう。
https://peraichi.com/landing_pages/view/titiwafas222

もうひとつ気になることを。

8月、9月の短い期間に生徒さんと家族合わせて5人の方が転んで怪我をしました。
骨折、打撲、ひどい擦り傷。。

さて、なんと5人に共通していることが❗️

全員クロッ○スを履いていたこと。
(純正でないものも含む)

この手の靴はオーバーサイズを履きがちで、ゴムの摩擦により引っかかりやすく
足を取られやすいですよね。

子どもがクロッ○スを履いてエスカレーターに乗って事故が起きたこともありました。

ある程度の年齢になると一回の転倒が命取りになることもあります。

履くものの選択はとても大切です。

適度に足裏に刺激がはいる、指が靴の中で曲がらないものを選びましょう。

自宅ではなるべく裸足で歩きましょう。

これもカッコよく、心地よく死ぬために気をつけるべきことになります❤️

台風が過ぎたら神戸は一気に秋になりました。
秋は運動しやすい季節です。

結局のところ
大切なのは

食事と運動です❤️

スタジオのみなさまは年末の発表会に向けて少しずつテンション上げていきましょう。
近々、詳細を整理してご連絡します!

最後までお読みいただきありがとうございました😊

with Love

吉川タカコ