Amazonプライムで、ウルトラマンタロウを発見。
子供の頃に見てたけど、最初は、どんなだっけー?と興味を持ち、視聴。
この番組の前年にウルトラマンエースがあって、その前年が、帰ってきたウルトラマンで、帰ってきたウルトラマンが放送されると知った時は、なんか、むっちゃ盛り上がった記憶が、あります。
その、帰ってきたウルトラマンで、実はウルトラマンとウルトラセブンが、兄弟だったという世界観のベムスターの回は、むっちゃ盛り上がった記憶があります。
帰ってきたウルトラマンは、榊原るみさんが出演されてて、画面が華やかだったのですが、ウルトラマンエースが、なんか、興味を削がれた気が。
失礼ですが、女優さんも当時の私の好みではなく、ウルトラの父やら母やら安売りしすぎで。
流星人間ゾーンのゴジラみたいな。
でも、ウルトラマンタロウは、主役が篠田三郎さんで、子供心に男前と思ったし、今見ると、サッカー日本代表の南野くんに似てる気がする。
しかし、予算の問題でしょうけど、特撮は、ひどいですねー。なんか、ちゃんとしようとするスタッフの意気込みが、伝わってこない。
ま、いいか。
漫画小説研究同人会「ティア工房」は、エロ・パロ除くオリジナル作品の発表をメインの活動として、1979年から活動しています。(今年で35周年)。
メインの活動である季刊誌「ORATORIO」の発行を通じて、アットホームな活動をしています。
主婦の方が多いですが、普段忙しいサラリーマンの方も、特に作品発表のノルマがないので、気軽に参加されています。

会員さん大募集中!ですので、興味のある方は、是非、ご連絡ください。
<<くいしんぼう>>← 私個人のメインブログです。
<<フロンターレと巨人>> ← 私個人のサブブログです。