お花と香り ポプリティ®教室
スタジオS
こんな
教室です
今日は薬師寺さんへ
国宝 東塔落慶法要の
ご案内をいただきました
献茶 茶道裏千家家元 千 宗室 宗匠
献香 志野流香道家元 蜂谷宗玄 宗匠
能舞 観世流能楽師 観世喜之 師
こちらの献香を特に拝見したくて
参加しました
コロナ禍から
落慶法要がのびのびになっていて
今回ようやく実現されました
一番興味があって
参加したいと思ったのが
やはり香道です
このような
献茶
献香
献舞
初めての経験
初めての筈です
だって
落慶法要
五百年振りだそうですから
お写真には上手く
納めることができませんでしたが
厳かな
雰囲気を味合わせていただきました
東塔
東塔の扉が一斉に
ご開扉されました
そんな
記念すべき法要に
参加できたことは
光栄なことです
とっても貴重な経験ができたこと
嬉しく思います
会場清め 舞楽 振鉾
舞台を祓い清める
開眼の儀
この筆で
開眼の儀が執り行われました
こちらにある
筆で
私たち参列者も
開眼の儀に参加
千宗室
茶献茶
小さくて見にくいですが
左に写ってらっしゃるのが
千宗室 宗匠
献茶
香りを学び
香りを教えるようになり
このような
行事も
やはり
体験しておきたい一つでした
素敵な経験をさせていただきました
帰りに
写経道場へ立ち寄り
自宅で書きました
写経を納めて
両親のを合わせると
多分!89巻になます
近頃は
なかなか
こちらら来ることは叶いませんが
30代の頃
よく通いました
今思えば
心を整えたくて
時折
お写経をしに来たことを思い出します
この後
東と西の融合
まだ未公開の
細川護煕 元総理の絵画を
ひと足お先に
慈恩殿で拝見しました
先週は
京都のお香の老舗
松栄堂 薫習館へ訪れ
今週は薬師寺さんで
落慶法要 献香も
拝見させていただきました
私の行動は
全てが香りに繋がっています
また今回も
ワクワクしました
こちらは
2019年に薬師寺はお参りした時の
ブログです
東塔の
もう今は中には
入ることのできない所に
入って
見学させていただきました
こちらも
とっても貴重な体験で
お写真もブログにあげています
ご興味ございましたら
ご覧下さい
⤵️
続きます
只今!
リモートレッスン開催しております
↓
お花と香り ファーマーアート®教室:スタジオS
でできること!!
こちらはHPです
↓ ↓ ↓
お問合せ お申し込み
こちら
↓ ↓ ↓
オンラインショップ
今日のナチュラルガーデニングは
無農薬の薔薇
もう時期大きく開花しますね
2023年4月22日 撮影
この度
システムキッチンで有名な
キッチンメーカー
【クリナップ】様の運営されている
キッチンまん中、おいしい暮らし
Dreamia Club のサイト
「ピックアップサロネーゼ」のコーナーに掲載されました
👇
こちらは
お花と香りポプリティ®教室スタジオS
クリックしていただけるとご覧いただけます
↓
イベントや公開レッスンなど
お知らせ欲しい方は
お友だち登録よろしくお願いいたします~☆
著作権について:写真は「お花と香りの教室:スタジオSのオリジナル作品」です。当サイトの画像、テキスト、その他のデーターをダウンロードしたり、他のサイトに転機、印刷物等の二次使用を固く禁じます。
第三者に転機、配布、貸与したり、その他第三者に、使用を許諾することを禁じます。
【ファーマーアート®】は商標登録を取得しております。
【ポプリティ®】は商標登録取得しております。