
全国の渡辺・渡部等の姓の発祥の地
と言うことで
以前からお詣りしたいと思っていました

何故?渡辺神社=坐摩神社なのか
詳しい事は
座摩神社の公式サイトに書かれています
驚いたことに○○番地の所が渡辺3
なのです
本町久太郎町
ビルの間に挟まれるように神社が鎮座されていました
境内のお花も綺麗です

マグノリアの花
こんな碑もありました
奥に進むと~
陶器神社
ここでは古くなったり割れた利した陶器の供養をされているとのこと
また行ってみようと思います
以前
有田焼の里へ訪れた折
陶山神社へ行きましたが
ここも陶器の里ならではで
鳥居や狛犬など全てが陶器で出来ていました
狛犬の代わり?かしら~
こちらも対の陶器で出来た灯籠が両脇にありました
今回は苗字にまつわる処へ
尋ねる事が出来て
スッキリした気持ちになりました

自身のルーツをたどる
機会があれば~また
探ってみよう~と思います

お花と香りの教室:スタジオで出来る事!!
こちらはHPです