放置していたチューリップの鉢から、ひょっこり芽が出ていると思ったら

これまた(わざと)放置しておいた大葉さんたちも半分くらいまだ生きていて
少し前の雪でようやく枯れたものは処理しましたが
まだちゃんと香りもあるし柔らかい葉が食べられる・・・

どうなってるんだろう 今年の冬は な庭を見ながら・・・


1月下旬から・・・
怒涛のシュシュフェスを繰り広げていましたstudio-rainbowです皆様お元気でしょうか。


怒涛っていったって・・・あっはっは それなりに、でしょ?
まぁ、ちょっと多めに作ったんでしょ?

とかなんとか言っちゃったあなた、放課後、体育館の裏で待ってます 笑。

えーとね

こんな感じ。



                     はい、どーーーーん!!

これ、写真の中に全部収まってないばかりか、2つずつ重ねて並べていますからね。
studio-rainbowのシュシュは、ここ何年かの傾向としては
何枚かの生地を接ぎ合わせる
プラス7割くらいはそこにアクセントになるリボンやテープ、レースなどつける
そういうものがほとんど、98%くらいなので
それなりに時間&手間がかかります。
ほぼ全部違う組み合わせになっているので
飽きることもなく楽しく制作しましたが
何かちょっと燃え尽きた感はありますね。
2年ぶりのシュシュ制作だったこともあり集中してやっていました。

いくつか写真撮りましたので見てくださいな。

ここまでビビッドなピンクや

赤を使ったものはあまり作ったことがなかったなぁと

今年はやってみました。

ぱぁーっと明るく

春を迎えにいきましょう!




こちらはうってかわって

ふんわり優しい色合い

肌触りもやわらか

気持ちもほぐれて穏やかに

うふっと口角あげましょう♪





春だからといって

明るいだけだと思ったらとんでもない

落ちついたトーンで

ヘアに近く、使いやすいタイプもありますよ
こういうのが似合う日もあるはず!


そんなこんなで
ど ど どどーんと作りましたシュシュ
二年ぶりに委託店様各店に先週お届けしてあります。


長崎県 笑さん→  

宮崎県 chaco♪さん→ 

大阪府 AJUKAJUさん→  

お近くのかたはぜひ覗いてみてください!
AJUKAJUさんも間もなく怒涛のイベント開催時期に突入いたします。
主催イベント・コラボイベント、盛りだくさんですので
大阪でハンドメイド活動をなさっているかた、チェックしてみてくださいね。

そしてわたしは次の新作をもりもりと作っております!