ミュシャのチョコレートとプラハの思い出 | スタジオ フォトジェニーク Photography & Photo lesson 【東京・名古屋】

スタジオ フォトジェニーク Photography & Photo lesson 【東京・名古屋】

何気ない毎日の暮らしの中にある、素敵な瞬間を切り取る。そんなフォトグラファーの日々を綴るブログです。


贈り物上手なマダムより
素敵なチョコレートをいただきました。


アマトリエのチョコレート


アルフォンス・ミュシャの
イラストが施された缶が美しい

スペインの老舗【アマトリエ】
リーフチョコレート。


ミュシャの名前は知らなくても
「あ、その絵なら私も好き!」
という人も多いのではないでしょうか。
私も大好きなアーティストの一人です。



どれくらい好きかというと…


プラハ市庁舎



ミュシャの作品の為にプラハを
訪れてしまったほど…。


日本でもミュシャを題材にした
展示は幾度と無く開催されて
きましたが、建造物に描かれた
作品を日本に持ってくることは
出来ません…。


ミュシャの描いた天井画



市民会館のホールにはミュシャの
祖国愛が詰まった壮麗な天井画。

建物の装飾もミュシャが手がけたもの。


ミュシャ美術館


ミュシャ作品の宝庫
ミュシャミュージアムも訪れました。


一生に一度見たかったステンドグラス


そして、何といっても素晴らしかったのは
聖ヴィート大聖堂のステンドグラス。
それはもう筆舌に尽くしがたい美しさで

このステンドグラスの周りにだけ存在する
静謐な空気を感じられました。



スラブ叙事詩が日本に!?


そして旅の締めくくりに見たスラブ叙事詩。
ミュシャは
一つの作品が6m~8mある油彩の
大作を晩年に20作残しています。



写真に写っている人との対比でも
作品のスケールの大きさが伝わるのでは
ないでしょうか。

20作全ての展示は初めて!


実は
2017年国立新美術館でこの
スラブ叙事詩20点全て3ヶ月間
限定で展示するという噂
があります。


もし実現したら大変な混雑が予想
されますが、ファンにとっては
またとない貴重な機会となりそうです。



↓↓皆様の1クリックに支えられています↓↓ 
↓↓ランキングに参加しています↓↓
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ 応援のクリック励みになっています! ↑↑

 


**instagramフォロワー少しずつ増えています**
** フォロー大歓迎です **
 
Instagram
 
撮影のご依頼・お問い合わせフォーム 
こちらからどうぞ
↓↓↓
お問い合わせ 
 
フォームが正しく表示されない場合は 
mail☆studio-photogenique.com 
(お手数おかけいたしますが☆を@に変えてください) 
まで直接ご連絡ください。