
吉川駅南口より徒歩6分、
本格とピラティスとヨガのスタジオ
Studio Mutter Pilates&Yogaのkeikoです。
私、12日から16日までマレーシアに行ってきました。Malaysia Urban Retreat Festival、略してmurfest。ヨガあり、踊りあり、音楽あり、水あり、の祭典です。会場はクアラルンプールの中心から車で20分くらい?のPullman bangsarというホテル。
私の師匠の一人、Masumi Lacoste先生がプレゼンターで出るので、それに乗っかりました。マレーシアだけでなく、イギリス、オーストラリア、バリ、ハワイ、そして日本などなど色々なところから集まった先生達が様々なレッスンをします。
2月に受けた、チャクラワークヨガのティーチャートレーニング。その後の課題を9ヶ月かけてこなし、レポートを提出し、ホテルの部屋で晴れて認定書を頂戴しました。やったー!
2日目、Moving Meditationという、イギリスから来た男の先生のクラスを受けました。名前の通り、動きながらの瞑想です。これまで何回も動きながらの瞑想をしたことがありますが、この先生のアプローチの仕方は初めてで、面白かったです。
2日目、Moving Meditationという、イギリスから来た男の先生のクラスを受けました。名前の通り、動きながらの瞑想です。これまで何回も動きながらの瞑想をしたことがありますが、この先生のアプローチの仕方は初めてで、面白かったです。
瞑想って座って目を閉じてするもの、というイメージがありませんか?
実は動きながらでも瞑想をすることができます。
普段忙しくパタパタと動くときも、moving meditationの感覚がわかっていると日常生活が瞑想になる!!頭が忙しくなる現代人にはもってこいです。
そして次の日は、yoga trance dance。
ヨガと名前はついていますが、ほとんど動きっ放し。ヨガのポーズらしきものはほとんどなし。
音楽が流れて、ただ身体動かす。
それをダンスというのかなー
という感じ。
みんな自由に動く。
先生は必要最低限の誘導だけ。
ただ音を感じて、自由に、気持ちいいように身体を動かす。踊りってこんなに自由でいいんだ!って思いました。
私は身体が動かすのが好きなのに、ダンスは苦手だと思っていました。でも、ヨガを始めてダンスが好きになりました。今なら、音とその時の感覚に合わせていくらでも踊れる気がします!
アクアヨガも受けました。水の中は理屈抜きに気持ちよい!無駄な思考が働かなくなる~
私はマレーシアという国の街に降り立ったのは初めてでした。食べ物についてガイドブックを読んだ以外は、予備知識なく行きました。数日滞在してみて、いろんな国から来た、いろんな宗教の人達が混在しているんだな、と思いました。
髪を布で隠している女性がいれば、目以外は髪も顔も隠している女性もいる。インド系、マレー系、チャイニーズ、ジャパニーズ‥看板にはマレー語、英語、中国語‥
インド系の人達がやっているインドレストランは、美味しくてお値段手頃で大盛況。インド料理店の片隅ではマレーシアの焼き鳥サテーも売っていて、同時に楽しめる。
チャイナタウンの細い路地を入った、地元の人しかいないようなご飯やさん。おそらくチャイニーズ系の人達が作る料理は薄味で美味しくて驚き!そしてチャイナタウンを歩けば、面白い日本語で私達を笑かせる現地の人。
空港で隣のターミナルで待つ友人のところへ、私が迷わず会えるように、わざわざ切符を買って電車に乗って付いてきてくれたMarfest のスタッフさん。
みんな愛と笑いに満ちてる。
そして持てる力を出し尽くしてる。
会場のPullman bangsarのカフェにあった置物。んー、相撲か?!
観光客と見るとタクシー遠回りしたり、値段を高くふっかけてくる人もいますが、そこは毅然と!(というか、遠回りされたことに私は気づいてなかったが、友人が気付いて毅然と!笑)。
マレーシアは、いろんな人達が、自由に、それぞれの持てる力を出し合って、楽しく、互いを尊重して暮らしている国。そんな印象を受けました。
私達がマレーシア滞在中にパリのテロ事件があっただけに、色々感じる事の多い時間でした。
なぜあのような事件が起こるのか、真相を知りたくてもきりがないというか、知る術がないというか‥ただ私が思ったのは、なんでも薬にもなれば毒にもなる。ヨガさえも、使い方を誤ればおかしな事になる。ヨガは、幸せは自分の中にあると知るツールとして使いたいし、伝えたいなぁとあらためて自分の方向性を確認してきました。
そして、あの事件で感じた怒り、恐れ、悲しみ、やるせなさ‥といったものをどう自分の中で変換していくかだな!と。
ま、いろいろと感じて確認してきたのですが、
今回のマレーシアをまとめていうなら
楽しかった~

美味しかったぁ~ 

なのです。
締めの写真は、巨大マカロン@pullman bangsar