カラダは寺院、の巻。その2 | 埼玉県吉川・吉川美南・三郷 Studio Mutter Pilates&Yoga のブログ

埼玉県吉川・吉川美南・三郷 Studio Mutter Pilates&Yoga のブログ

上質で"ホンモノ"を求めるアナタにピッタリの、吉川、三郷エリアで唯一の本格的ピラティスとヨガのスタジオ。心も身体もしなやかに。
経験豊富なインストラクターが勢ぞろい。チケット制で通いやすい。お子様連れOKクラス多数有り。駐車場完備。話題のSilkSuspension™も子連れok!

こんにちは

吉川駅南口6分、吉川美南近く、

本格ピラティスとヨガのスタジオ

Studio Mutter Pilates&Yoga(スタジオムッターピラティス&ヨガ) keikoです。


先日の記事の続きで、
今日は食事編について書きます

私はヨガと平行してアーユルヴェーダ(サンスクリット語で生命の科学、という意味がある)というインドの伝統医学が大好きで、学んでいます。

アーユルヴェーダは予防医学としても優れていると言われています。何故なら、体質や季節や時間や年齢に合わせた生活の仕方や食事の取り方など事細かに記述があるのです。

みなさんよくご存知の、額にゴマ油タラ~
とか、
白湯を飲みましょう~☕︎
なんていうのもアーユルヴェーダの一部ですぶどう

何を食べるか
どのように食べるか

今日はアーユルヴェーダから私が学んだことをひとつ。

身体は魂が宿る寺院。
私達の中には神様がいる。
食べるものは、自分の中の神様へ捧げるもの。

一口ひとくち味わって
瞑想するように食べよう。

ちなみに私はそれで早食い&どか食い減りました
{60AC7785-A9F9-4842-B7A2-9F8931F0C420:01}


そんなアーユルヴェーダのお話をする茶話会も近いうちに開催できたら・・・と企んでおります。
お楽しみに♪