木彫古調看板・3度目編・42
時は動き出す....
作業中断から1年半の放置(笑)を経て、ようやく時代劇風看板の制作が再開です。
やっぱ「もういらない」って言われなくて良かったよ、本当に良かった....
これだ。もう作業場の隅でホコリまみれだったよ(笑)。
では、作業しましょうか、穴あけから。
まず、吊り下げ設置なので、吊り下げ用の金物がくる所にアルミパイプを仕込みます。
はい、内側でしっかりと固定。
で、もう片面側にもFRP充填で、飛び出してる部分は後でサンディングして消しちゃいます。
....なんか、最近アルミを削ってばっかりだな(笑)....
そうして両面を合わせたので、側面はFRPはりこみで合体です。
はい、こんな感じ。
と、言うことで、只今絶賛製作中だった昆虫模型はしばし中断です。
まぁ、既に自立出来るまでになっているのだから、まだ心に余裕がありますな(笑)。
なんか最近は....ギ木にギ岩にたまに古墳に昆虫に木調看板に、なんかネイチャーだな....しみじみ....
そしてなんか最近は....鼻に喉に目に頭に、なんか調子悪い、秋花粉か乾燥かだな....しみじみ....






