ギ岩の制作サポート・11 | studio MOON RABBIT

ギ岩の制作サポート・11

寒いやら暑いやら、着るもの1つでままなりませんな。

 

そして、昆虫模型でリフレッシュ....とか言うてましたが、ギ岩のサポート作業も加速中でできやしない....ままなりませんな(笑)。

 

広い開口部への金網貼り、大変っした。

 

このギ岩には、おもりを仕込んでから、この開口部に形を崩さない様に金網を貼れってんだからどうしたものか?

 

しばし悩んだあげく、FRP板を開口ラインでカット、3センチくらいの幅で内側もカット、その耳裏に金網を貼る....という代物を作成。

 

テッテレぇ〜〜っ!その代物をガラス繊維入りの樹脂パテで充填接着固定。

無茶振りでもなんでもやるぜぇ〜〜、金網貼り職人にもなってきたな(笑)....

 

で、はい、サンゴ。前に折れたの治したじゃん....

また折れて、おまけに枝の角度を部分的に変えて欲しいと....ご注文がどんどんややこしくなってくるな....そして大事に扱ってっ(笑)!

 

ま、もう終わらせた画像ですけどね、もう作業中の画像とかいいや(笑)....

 

次っ!....もうなんかウンザリなんですけど(笑)....

そう、この粗い裏面を綺麗にしてFRPで綺麗に裏張りして欲しいとか。

 

いくつかのギ岩の搬入作業にも立ち会う予定だし、ギ岩のサポート作業が加速してますな。

 

あ、搬入作業に立ち会うんだったら、多分ガーランドとかでアレコレされたギ木が見れるかもだし、既に設置されたギ岩たちも見れる....って言うか写真撮れるかも。よしよし....

 

じゃねぇ〜よ(笑)、古墳な古墳、もう設営されてるハズってのに、完成画像の1つも届かないっっっ!ムキィ〜〜〜っっ!

 

なんでいっつも頑張って、直前まで仕上げてる私が、最後完成した画像の1つも見れないって案件がこうも多いのかっっ!グハッ!

 

またしばらく待って、誰かがネットに画像上げてくれるの待つしかないのか....しみじみ....トホホ....