ギ木の制作
みなさまご承知でしょうが....暑っついわっっ!
さてそんな中、よぉ〜〜やくギ木やギ岩の作業が動き出しました。
同時進行ですが、当方はギ木の担当ですかな。
こんな模型を作ってましたね。
模型よりもだいぶイメージも仕様も変更されまして、いよいよ制作開始です。
柱カバーなのと、近くの展示水槽に当たらないように、実寸でアレコレ根本ラインを思案....おっと、その前に。
届いてる発泡スチロールブロック達を切り出しますかね、邪魔だしかさばるし。
にしても暑いぃ〜〜、作業スペースはもう普通に35度超え(笑)。
いや、笑えない汗だく作業、ボチボチやりましょう。はい。
さぁ〜、これからしばらく発泡スチロールと格闘じゃな。
そうそう、ギ岩の方はまた別記事でご紹介しますが....
こちらも以前模型用の木枠などをたくさん作ってましたね。
それらに1つ1つにギ岩の検討用模型が。
これらも1つ1つ作られていくでしょう〜〜....この夏は大変なんじゃね?
にしても暑いぃ〜〜、もうそれしか言えない(笑)。うむ。