ギ木の模型・2
そう、今日は珍しく「これが5月だっ!」って気候でしたね(笑)。
さて、只今ギ木模型の作業中っと。
昨日、試作の試作でアレコレいじってみてイメージはつかんだので、今日は頑張りますよ。
まずこうして....
3本の枝を配置。まだ、なんじゃコリャっ!って感じなので....
粘土で枝の根本を良い感じに造作します。
どうせ変更かかりそうなので、枝はまだ接着いたしません。
ん、まぁ〜〜だいぶいいんじゃね?
白ではイメージがわかないので、ざっくり塗ってみますかね。
テッテレぇ〜〜っ!良いじゃん。
枝に水槽を乗っけてみる。
はいこんな感じぃ〜〜。
根元とかもっと....とか思いましたが、ほぼ見えねーじゃん(笑)。
そして実際作るとしたら....でかっ(笑)!
とにかくこれで、諸々検討用の模型が出来ましたね。
後はこれを見ながら先方様やら上の方々やらが、水槽の高さとか、枝の太さとか、どう分割したら入るのか、とか、あぁ〜だこぉ〜だと検討されることでしょおぉ〜〜....知らんけど(笑)。
いやなんとか出来たぃ〜〜、昨日の試作の試作のダメっぷりが役に立ちましたな(笑)。
いいよ、また見せなくても、お恥ずかしい(笑)。
さて、自炊を再開しておりますが。
そう、そうね、一人暮らしだと1度食材を購入するとほぼ同様のメニューが3日は続くという(笑)....
でもなんだろうなぁ〜、不思議と自分で作ったものは惣菜やお弁当より飽きずに美味しく食べられますからね、三日坊主で終わらない様に頑張ります。はい。