ミニ看板・2
寒いですねぇ〜〜。
冷静に考えると、一体私は何を作らされているんだ?とも感じますが(笑)、ま、良いか。
さて、とりあえず各パーツを全パテしつつ、パーツの合体方法を思案。
接着剤だけ....では当然弱いので、仕方ない、一手間かけますか。
こんな感じに貫通穴を開けて、長ビスで止めようと思います。
はい、しっかり固定できました。形状的には完成です。
底面はそうねぇ....最後にフェルトでも貼りますかね。
今回はこのまま塗装も仕上げて行こうと思います。
サフェーサを塗布しながら仕上げパテ。
あとは塗装して、発注済みの文字などのカッティングシートが届くのを待つとしますかね。
....じゃなくって(笑)....
本来のお仕事の方(笑)、木調看板をもう1枚FRPで複製せねば。
そして既に複製された1枚をパテ仕上げせねば。
しかし、同時進行なんてどちらも段取り悪すぎるし....やはり先ずは一気にミニ看板の方を片付けてしまうしかないね。
しかしまぁ〜寒いわぁ〜〜....
だがしかし、年々あったか素材の衣類の充実やら、セラミックファンヒーターやら、発熱座布団やら、寒さ対策はどんどん充実してきてます。
そう、昨シーズンはついにカイロいらずでしたね。
そして今年の新アイテムとして今注目しているのは....発熱手袋ですっ!
自転車な、どうしても自転車では手先が、手先だけは手袋してても冷えるのです。
使い勝手とお値段と....よさげなのがあったらポチってみるか....いやまだ早いか....もう少し性能アップされたのが出るのを待つべきか....悩む悩む....