キャラ人形の修理
まだまだ体はダルいです。
大物のモニュメントを片付けて、先日トラックに積み込まれて搬出されて、現地で無事に照明やらアクリル板やら取り付けられて組み立てられて、無事に完成した様です。なにより。
まだお披露目の点灯式までは日があるのですが....どうか完成した姿や点灯された姿などの画像が届きます様に....
さて、片付いたのでモニュメントの型を解体したり、作業スペースを掃除したりしておりましたら、ちょっと飛び込み作業が。
ん〜....何君(笑)?....Tポイントか?....知らないなぁ〜....
で、あちこち壊れているので修理、その修理はほぼ済んだ状態からの引き継ぎです。
例えば鼻とかぁ〜〜....
足とかぁ〜〜....
なんかヒジとかぁ〜〜....ま、こんな感じ。
で、全塗装し直しじゃなくて、色を合わせて部分的にタッチアップで着色してから全体クリアーって流れで。
色を合わせるったってなぁ〜〜、日焼けも色褪せもあるしなぁ〜〜....
うりゃっ!パテしたヒジ部分だけのタッチアップ塗装。
フッ....さすが「調色の鬼」と呼ばれ....てはいないけど(笑)、完璧じゃよ。
ん、まぁしかし、ボチボチやろう。
今はあの超ハードだったモニュメントの蓄積疲労のリハビリ中なんじゃよ。
あ、なんか自転車こぐのもすごくしんどい....とか書いてましたが、それはタイヤチューブの空気圧が緩んでいたからでした。空気入れたら軽い軽い(笑)。
なんでも疲労のせいにしてはいけませんね〜〜....って、それはそれ、これはこれ、疲れてますよっ!実際っ(笑)!