ジオラマ全面リニューアル・13・水試作編
暑いんですけどっ!暑いんですけどぉ〜〜〜っっっ!
お盆なのに、まだまだひたすら暑いんですけどぉ〜〜〜っ!
ふぃ〜、今日もひとしきり叫んでみたぜ(笑)。
今日はジオラマはいじらずに、また試作遊びをば。
って、せっかくジオラマ作業しているのだから、新技開発は遊びではございませんよ。
今回の試作テーマは「水」です。
そう、ジオラマ作ってる方々がよく使ってる素材は知ってますけれども、それらに頼らず、オリジナル技の探究、「我が道を行く」ですっ(笑)!
あ、先に書いとくか、期待しないで下さい(笑)。
それでは今日もヤケクソブログ、無駄画像満載で行ってみましょうっ!
さて、まずは紙コップの底になんとなく着色。
ウレタンクリアー....そうだろうそうだろう....
やはり下地か表面に動きがないとつまりませんよな。
次っ!今度は砂利を敷き詰めます。
なんじゃこりゃぁ〜〜っ(笑)!
木工ボンドですな。若干水色を混ぜて塗り込みました。
完全に乾燥すれば透明になるので、どんな塩梅になるかの試作です。
次っ!ウレタンクリアーっ!....ん、まぁ、このくらいなら見れますな。
はいたっぷりっ!...そうだろうそうだろう(笑)....
あ、試作だから一気にやってますが、ウレタンクリアーをこんな一気にやったらダメですよ、硬化中に縮んで割れたり泡ふいたりするかもです。はい。
次っ!クリアーに水色を混ぜ....そうだろうそうだろう(笑)....
気分転換、やったことないことやろうっ!
そうだっ!ウレタンクリアーにアエロジルの粉を混ぜてみようっ!
....なんか、もさっとしたペースト状のが出来た....ん〜〜....かき氷できるかなぁ....
それで、最初のやつに動きを付けてみた....なんか違うな。溶けたシャーベットっぽい。
あら?....盛っていってみたら何か「氷結の滝」みたいの(笑)?出来た。
こうして(笑)....試作だから(笑)....
あぁ〜〜っっ!大惨事っっっ(笑)!
....ん?....まぁ、パイプに穴が空いて溢れ出す大量の水、という設定ですが....何か(笑)?
もういっちょ(笑)!....ん、この滝シリーズは....ないな(笑)。
ウレタンクリアーにアエロジル.....無理に水じゃなくて「氷」的な方向が良いのかもなぁ〜〜....ん〜〜....
しもうた....なんちゃって滝の遊びで時間とりすぎた(笑)。
帰る前に、そう、最初のなんじゃこりゃぁ〜〜な木工ボンドはぁ〜〜....
あら、良い感じじゃん。だいぶ透明感が出て来てますね。
木工ボンドならウレタンクリアーより水面に凹凸をつけやすかろう、しかし、1回塗りで乾くのに1日はかかるかにゃぁ〜〜(笑)?
おっと、最後にもう1つ、木工ボンドにアエロジルを混ぜたらどうなるのだろうかと....
こんな、なんかモサッとした粘土状?みたいなの出来た。
これも乾燥したらどうなるのか見てみるとしましょう。超理想はやはり氷結したみたく....ならないか(笑)、はいはい....
よしっ!今日の成果は....なにもありませんでしたっ(笑)!
....しみじみ....ま、そんな日もあるさね、試作なんてそんなもんさね....しみじみ....
って言うか、そう、趣味でも専門でもプロでも、ジオラマやってる方々の素晴らしい手法は見てますよ。でもね、そんな素材は多分届かないし、そこまで求められてないし、結局自分はサポート的な立場だし、別件のお仕事入ったらジオラマ作業おさらばだし....だから....だから苦労してるんでしょうがぁ〜〜っ(血の涙)!
まさに、ヤケクソだな(笑)。
さて、そうね、このヤケクソブログの大量の無駄画像たちね、本当、フィルム時代だったらありえない「豪遊」ですよな(笑)。
に、しても、暑いんですけどぉ〜〜〜っ!
お盆のころって、もう海水浴もプールも、ちょっともう肌寒いから嫌だとかじゃなかったっけな....ん〜〜....灼熱じゃないきゃっ!のきゃっ!グハッ!