木彫古調看板・3度目編・27
自転車でマスクを外してみた....ドキドキ(笑)....
いやね、最近花粉症の症状が日に日に軽くなってきているので、そろそろかと。
さて、作業場や役目を終えた型などのお片付けをお片付けしまして、看板の作業に戻りましたよ。
FRP型にFRP製品をはりこんで、完全硬化を待って放置しておりました。
さ、外しますよっ!
引っかかったりゴネたりしないといいなぁ〜....ドキドキ....
テッテレぇ〜〜っ!狙い通り素直に型から外れました。無傷です。
はい、型の方も無傷です。素晴らしい。
もう1枚の複製も何も問題ありませんな....流石自分....ふんすっ!
では、バリを落として、離型剤も除去してみますと....
ん〜〜....素敵(笑)。
細部もほぼほぼ完璧、これなら仕上げも楽かなぁ?
必要な箇所はパテして、他はサンディングしつつ仕上げて行きます。
ん、木板調のテクスチャーもしっかり再現されてますね。
早くサフェーサ塗装してみたいとムズムズしつつも、焦らない急がない、しっかり丁寧に仕上げて行きましょう。
さてさて、もうじき花粉症から解放されるのを心待ちにしております昨今。
愛車のショコラ2号、20インチミニベロの折り畳みね、の調子がまた悪い....
2年くらい前かなぁ〜?人生初の、パンクではなく「バースト」も経験。
こんなな。
で、強引に避けたチューブを補修して、空気を入れてみると....
そう、こんなな(笑)。
そんなのもあって、今までに前後輪全てのチューブ、タイヤ、ブレーキワイヤーを交換、数度のパンク修理、もうね、新車が1台余裕で買える修理代がかかっているのですよ。
だのに〜〜なぁぜぇ〜〜....またタイヤかチューブかが不調。
このままいくと、じきにまた「バースト」する可能性が高い、どうする自分....
またお高い修理代でチューブとタイヤを交換するか、新車を買うか....ん〜〜.....
って、新車だよね、そうだよね、もともとがイチキュッパなんだし(笑)。
で、最近はネットで自転車をコツコツ検索しているのですが....これが....なかなかグッとくるのが無い。
しかし急がねば、ショコラ2号のバーストと新車の購入の追いかけっこだ....トホホ....