木彫古調看板・3度目編・19 | studio MOON RABBIT

木彫古調看板・3度目編・19

やる気出ねぇ〜〜、出るのは鼻水ばかりでございます....

 

さてしかし、只今製作中の看板の原形....んん〜〜....完成しましたっっ!ドンドンパフパフッ!

 

では前回の続きから....

 

文字を粘土である程度ならします。

あとはFRPになってから仕上げた方が簡単なのでね。

 

はい、看板の下パーツの原形、完成です。

 

テッテレぇ〜〜っ!こんな感じになります。

結局、案外大きいよな....

 

さてでは、型取りの準備まで進めましょうか。

 

型取り用の耳と原形との隙間を粘土でうめて....またチマチマ作業かよ(笑)。

 

いやぁ〜しかし、のんびりペースでとやってきましたが、出来てみると....なんだよ、当初の見積りの予定ペースと変わらないじゃないかっ!もっとダラダラすればよかったや(笑)....

 

んまぁ、もはやこの看板シリーズも8枚目の手練れ、経験の蓄積が違うわ....

って、そんなの目指してないのだけども(笑)....ま、いいか。

 

お、既に懐かしい7枚目、先に仕上げた看板のFRP型。

いよいよ原形の発泡スチロールを取り除かれてますな....ん、綺麗綺麗。

 

いやぁ〜〜1段落です。

 

にしても、連日冷たい雨が多いですなぁ〜....嫌になる。

 

自転車で「カッパ着るほどでもないか」と走ってれば強く降り始めてくれて、連日しっかり濡れ鼠ですわ。

 

カッパ着れば良いのだけれども、着るのも脱ぐのもたいぎいし、途中で買い物とかしにくいし、走行中の視野が狭いし、体は蒸れるし、メガネは曇るし....その不愉快さと濡れ鼠の不愉快さ....ん〜〜....風邪ひかない程度ならカッパは着たくないかにゃぁ〜(笑)?