サインボード的な・6
今日もつぅかぁれぇたぁ〜〜っ!
大晦日に仕事納め、元旦をお休み、そして2日から仕事初めしております。
さて、今年も頑張ろうっ!おうっ!
では、裏板と合体させて年越しさせた1つ目のボード。
裏板面の変形(熱硬化によるひわり)を優先的にサンディングやパテ。
このボードは接着設置のみ、と言うことなので、可能な限り歪みなくフラットに仕上げますよ。
この硬化時のひわりや変形などが、手作業FRP加工最大の悩みでありますなぁ〜〜....誰か何かこの問題を解消してくれないものか....ん〜〜....
まぁ、どのみち表面も全パテなので毎度やってる作業なんですけどね。
さてさて....
お次はポスト的なのを型から取り出し、バリ取り、サンディングなど。
でね、これにあのややこしいパーツを仕込まねばと....
そう、開口部パーツのこいつにゃ。
とりあえずスチロール板にラインを書き出してみたけど....
いや、ここに書き出しても意味がない、どうやってFRP製品の表面に正確に書き出すか....新年早々頭が痛いや....
せいっ!いやはや頑張ったっ!ふんすっ!
そいっ!書いたら迷わず切るっ!自分を信じてっ(笑)!
テッテレぇ〜〜っ!あのパーツを仮にはめこんでみるとこんな感じですね。
やれやれ面倒臭い....毎度毎度、簡単そうにこういう仕様や製作方法を指定してくれますよなぁ〜〜....ブツブツ....
で、本体パーツを型に戻して、これも各所の変形を矯正しつつ、FRPで合体と....
これだけじゃなくって、壁面に設置用のダボ穴的な仕込み、裏板の準備、裏板との合体、全パテ....うへぇ〜〜....
ほんと、こんな小難しい作業ばかり回ってくるな....ブツブツ....ま、腕が良いからな(笑)....
と、年明け早々から愚痴が多いなオイ(笑)。
こうして今日も通常的にお仕事出来てることに感謝せねばですね。
最悪の年明けになってますが、これ以上の被害の拡大、また予想外な新たな....などないことを心よりお祈りします。
そして当然ですが、お見舞い、お悔み申し上げます。