木調の装飾屋根とか・9
今日も集中、頑張りましたっ!
小屋根の原形を1つ仕上げたので、次は大屋根の原形にとりかかっております。
小屋根、大屋根言うとりますが、現状のはコレね。
右の柱の上のが小屋根、柱から横に張り出しているのが大屋根ってことで。
さて、大屋根の原形....どういう手順で作ったものか....
ふむ....雑多な説明は面倒臭いので割愛(笑)。
ふむふむ....今回のもシンメトリーとして片側半分だけ原形を作りますよ。
いやぁ〜〜、微調整やら大変でしたが、無事に屋根板をはり終えました。
よしよし、良い感じです。
今回は屋根板が型の抜け勾配になる様に、先に一手間かけておきました。
前の小屋根の時はこれを後から調整加工して大変だったので....
って、先に一手間か後で一手間か....手間は手間ってことですな、やれやれ....
さてさて、昨今気づいた体の異変....いや、良い意味で(笑)....
随分前に「五十肩デビュー」みたいな話しを書きました。
そう、かなり長い間、ちょっと肩を動かしたり、リュックを背負う際にもいイチイチ「痛い痛いっ!」ってなってたのです。
やれやれ、まぁ歳だし、このまま生涯この痛みと付き合うのかと覚悟して、放置してた....のはいつの日か(笑)。
....ん〜〜〜....いつの間にか完治ですっ!ドンドンパフパフッ!
何を忘れてたかのか忘れてるって感じですが(笑)、最近フと、アレ?肩、全く痛くなぁ〜〜いんじゃないか?....って気づいたのです。
なんだろうこの....五十肩が治ったのは良いのだけど、それより記憶力の方がヤバいのでは?という不安感(笑)....トホホ....