木調の装飾屋根とか・6
そして屋根、やっと屋根。
先ずは手慣らしとして、柱の上に付く小屋根の原形を1つ作ってみますよ。
諸々パーツを切り出したりしつつ。
組み立てたりしつつ。
既存の屋根の構造や寸法を、ほぼおさえないといけないので大変です。
まぁ、FRP製にするにあたっての改造や調整は致しますがね。
微調整しつつ少しづつ少しづつ、なかなか大変です。
しかしそう、シンメトリーなので原形は半分だけ作ります。
今回も型をとってFRPで2個づつ複製して合体という作戦です。
そうするとこうなる、というイメージ画。無駄画像言うな(笑)。
さぁ、よぁ〜〜やく屋根の原形に取り掛かりましたが....手強いっす(笑)。
とにかく1つ作りながら処理の仕方や手順など慣れていこうと思います。
小屋根2つに大屋根2つ分作らねばですからね。先は....随分と長いです....ふぃ〜〜〜....
とにかく頑張ろうっ!おうっ!