ぶらチャリ・プチ水分峡編 | studio MOON RABBIT

ぶらチャリ・プチ水分峡編

おっと、ぶらチャリのネタも久しぶりだねぇ〜。

 

今日の日中は気候も気温も穏やかだったので、ちょっと走ってきますかと。

 

近場で....Googleマップを眺めつつ....あ、水分峡(みくまりきょう)に行ってみようかなと。

 

実は超・近場なのに行ったことがない(笑)。

 

だってサイクリングコースって感じじゃないし....ま、今日は試しに、どんなもんか行ってみよう。

 

行けばわかるさっ!行くぞショコラ2号っ!おうっ!

 

ん〜〜、久しぶりに「知らない道」を走るのも楽しいもので。

 

知らないから歩道が急に通行止めになって引き返さねばとかあるけどな....ま、ぶらチャリの醍醐味じゃよぉ〜〜....

 

なんだよぉ〜〜....立派な松の街路樹が歩道走行の行くてを阻む....オモロい....

 

お、カルガモさん....と、バナナの皮(笑)?

 

ちゃんと自転車も楽しめるルートじゃないか、あとはじわじわと坂登り、ヒルクライムを満喫しつつ....

 

水分峡、駐車場かつ休憩案内所、到着っ!ふんすっ!

 

家から20〜30分か....ほんと、作業場より近いのな(笑)....

 

はい、ショコラ2号はここまでです、そこでおとなしくお留守番してなさい。

 

さて、せっかく来たのだから歩こう、久しぶりの山歩きじゃ。

 

整備された清流が続く....

夏場には水遊びの親子連れ様で賑わうことでしょう。

 

やはり紅葉には間に合わなかったけど....まぁまぁ....

 

雰囲気の良い橋の先には整備された綺麗なトイレか....

こういうとこ、こういうとこ府中町って良いよねぇ〜〜(笑)....しみじみ....

 

 

駐車場からさほど歩かなくても既に山深い感。

水深や水量を見ても子供の水遊びには最適な感じじゃな。

 

お、水分神社。賽銭十円ですが、お参りしてきましたよ。はい。

 

さてしかし、残念な事に以前の豪雨災害からの復興がまだ出来てませんね。

本来、今年の夏ころの再開予定が、その夏の最豪雨により再被害が....

 

なので、現在はこの神社の先は立ち入り禁止区域です。

 

少し、立ち入り禁止区域の入り口に立ち入ってみた。

 

この先にキャンプ場とか滝とか、本格的な自然散策ルートがあるのですが今日はここまで。残念。

 

実際は、立ち入り禁止看板は道横に退けられており、立ち入りを阻む物は何も無かったので、自己責任で入ろうと思えば入れるのだろう。

 

実際、この画像の中にも人影は写っている(笑)....まぁ、再開予定は来年の春らしいので、当方は新緑の季節にまた来ようと思います。

 

山歩きであり、ぶらチャリではないけれどもね(笑)....

 

とはいえ、歩いて良い範囲をもう少しブラブラと....

 

ブラブラと....

 

暑いっ(笑)!もうヤメっ!予定外に汗かいてしまったわぃ....下山ですっ!

 

下山しての案内所には....おお、立派なカメムシ様が(笑)....

 

そしてうっかり汗をかいてしまったので、ショコラ2号での帰路は....極寒ですっ(笑)!風で、汗が、冷え冷えで....ヘックショイッ....ブルブル....

 

また1つ近場で楽しめそうなスポットが増えたのは良いものの、ここのメインは「歩く」だからねぇ〜〜....ほぼ自転車な自分は筋肉痛が怖い....

 

よし、来年の新緑を水分峡で楽しむべく、少し日々歩くのを増やそうか。うむ。

 

そしていつの間にか....このブログの画像数、7000枚突破してましたぁ〜〜っ!ドンドンパフパフッ!

....ほぼ無駄画像言うな....トホホ....