ショコラ2号、水冷式暑さ対策!
なんだよ38度って....
毎日毎日うだるような暑さ....ようなではなく、完全にうだってますがね....
流石にこんなひどい炎天下を自転車、愛車のショコラ2号で走ろうとは....思ってしまった(笑)。
ちょっと思いついた暑さ対策がありまして、どんな感じか試してみようと....
そうこれっ!冷感シャツ!
普通に着たら普通に暑いのですがね(笑)....先日これを水にひたして着てみたところ、最高に冷感だったのです。当たり前ですが(笑)。
しかし普通のTシャツとやはり違って速乾性もあるし、ベタベタ感もさほど感じない。扇風機の風でどんどん乾きつつ体を冷やしてくれる。
なので暑い日中には何度かそうして体を冷やしていたのですが....あら?これって自転車に最高なのでは?とね....
今回は新たな画像はないので、過去の夏っぽい画像でも載せておきましょう。
んで、自転車ではすぐに乾いてしまうと思ったので、薄手のTシャツを着て、その上に濡らした冷感シャツを。
見た目的にもね、このシャツでこの色だと濡れててもあまり濡れてる感がないので外出向きかも。
さらに首元には濡らしたクールタオル、頭には濡らした布タオル、靴下は通気性の高いメッシュのもの、靴もなるべく簡易で軽いもの、なんならサンダルで良いや....
なんか上半身は濡れ鼠状態ですが(笑)、ま、行ってみよう!炎天下の自転車ゴォ〜〜ッ!
あら涼しい....いやほんと、涼しい....
自転車だと常に風は受けているのでムレ感もない。
そして早くもどんどん乾いていく冷感シャツですが、下のTシャツが水分を吸ってるので冷感も長持ち。作戦通り!
そしてメッシュの靴下、軽い靴、良いじゃないか....ムレ感もなく暑さもさほど感じない。サンダルは逆に日差しを受けるのでこっちの方が良いかもなぁ〜....
しかしこの暑さ、この日差しの中....涼しい....やった、ようやく夏の自転車の暑さ対策は「成った」な....しみじみ....
ただまぁ、30分もすればどれも完全に乾いてしまうので、追い水が必要ですけどね(笑)。
あとはこの強烈すぎる日差しか....露出している両腕と顔にはやはり日焼け止めを塗ろうか....そうするともう完璧じゃないか....しみじみ....
さらに、この状態で冷房のガンガンに効いたお店に入ると心臓止まるんじゃないか(笑)?と、不安でしたが、案外大丈夫でした。
肌に触れてるTシャツは若干湿っている程度、上の冷感シャツはほぼ乾いてて、Tシャツの水分を少しづつ放熱中と....素晴らしい....
帰宅しても、締め切って温度の上がった無風状態の部屋に入って、窓を開けて扇風機のスイッチを入れるまでの間にドッと出る汗も抑えられた....最高じゃないか....
この冷感シャツは1000円ちょい。すぐ乾くので洗濯とか手洗いを考えても1枚で充分回せる....コスパも良い....ってか当方は濡れたまま着るのだけど(笑)....
室温が朝でも30度を全く下回らない最近の夜も、メッシュのTシャツと最近買った冷感敷パッドと扇風機、首元にタオルで巻いた固まらない大きめの保冷剤、足にタオルで巻いた凍らせたペットボトル(股にはさむ感じで)で昼までなら暑苦しくなく寝れてるし(笑)....
あとは、昼過ぎ〜夕方のべらぼうに暑い部屋で涼しく過ごす方法を残すのみ....まぁ、濡らした冷感シャツ装着って1手はあるものの、あまりやるとふやけそうでな(笑)....ミニ冷風扇はイマイチで、macの放熱ファンに成り下がったし(笑)....なにか、ここの対策さえ出来れば完璧なのだが....ん〜〜....
ん?脳内会議が....とっとと最新のエアコン買え?....却下です(笑)....
だって今年はここまでかなり、良い感じじゃね?
ヒマ....と言うより、なんか....やる気が出てて....元気っす(笑)!
安価な買い物でなんとか工夫しつつ、昨今の異常に暑い夏をなるべく快適に乗り切ろうじゃないかっ!おうっ!
だって今年の電気代、6月は1500円、7月は2300円、クーラー使ってたころには7〜8月は1万円前後いってたのだから、「それでも」暑くて寝苦しかったりしてたのだから....
よし、どんどん調べて工夫していこう、良いヒマ潰しにもなるし(笑)。
あ、窓の遮熱とかも....クーラー使うわけじゃないけど西日がキツいし....効果あるのかなぁ?....今、ちょっと調べてみて....って、あ、ダイソーでも売ってるのか(笑)。こりゃぁ〜明日にでもやってみようか。
だって、炎天下で自転車で出かけるの、今日で怖くなくなったし。うむ。
さて....何かお仕事決まれぇ〜〜(笑)....トホホ....





