イノシシオブジェの修理・5 | studio MOON RABBIT

イノシシオブジェの修理・5

花粉に....花粉に殺される....

 

今日もたいがいでしたが、昨日がもう....猛烈でした....もういや....

 

それでもなんでもお仕事作業だけは....なんとか頑張らねば....ふぃ〜〜....

 

さて、子供のイノシシの方の着色塗装を一通り終えて、いよいよ親の方にとりかかってみましたよ。

 

大きいし重いし....

あ、今日はどんな風に塗ってるかをちょっとだけご紹介をば。

 

塗料はラッカーを使ってますね、屋外設置なので最後にウレタンクリアーで仕上げる予定です。

 

んで、まずは濃い茶色を刷毛塗りでざっくりと....

 

その上に明るい茶色をかぶぜて塗っていきます。まぁ、ざっくりです。

あまり下地の濃い茶色を残すとなんか....きちゃない感じになるので、まぁ、良い塩梅で....

 

次に、マスキングテープで木目ラインを。で、濃い茶色をエアーブラシで吹き付けますね。

 

子供のイノシシは小さかったのでプラ板などを使いましたが、親は大きいのでマスキングテープの方が勝負が早い。

 

そうするとラインがクッキリハッキリしすぎて不自然....

 

なので、シンナーを含ませた筆などでちょっと粗してみましたよ。

 

そんな感じでまずはお腹部分を....

 

ん〜〜〜、良い感じじゃないっすかっ!

 

手法も決まったので、このまま塗り進めるとしましょう。

 

くっはぁ〜〜〜っ!さっすが「自分」ですのっ(笑)!

 

手間手間ですが、かなり良い感じに仕上がりそうですっ!ふんすっ!

ってか表面積広いので、このペースだと何日かかるやら、ですがね(笑)....ふぃ〜〜....

 

そして花粉が当方を苦しめる....

 

今日もここまでなんとか頑張りましたが、キツいので、もう集中力もやる気ももたないので、ちょっと作業は早めに切り上げてしまいましたよ(笑)。

 

さて、最近母の飲食店絡みでよく使うネットショップ。

 

当方は基本的に「代引き」です....だって、商品来てないうちに払うの嫌だし(笑)。

 

ですが「代引き」を選べ無い商品も多々ありまして....どうせなら?と、初体験をしてみてますよ。

 

先日買ったテレビの室内アンテナ、1個2〜3千円、これらは「コンビニ後払い」を選択。

商品発送後に少し遅れて葉書が届くので、それでコンビニでお支払いと....おお、便利じゃないか....

 

んで、今買おうとしている業務用の冷凍ショーケース、これは業務用だし4〜5万円だし「後払い」を選択したけどそれは無理だった(笑)。

 

ので、支払い方法を先ほど変更して、前払いの「銀行振込」でも良いんだけど....どうせなら....「セブン前払い」ってのをがあったので、それを選択してポチっとな。

 

そうするとすぐにメールが届いたので、そこから「インターネットショッピング支払い票」なるページを開く、当方はスマホじゃないのでプリントアウトする、セブン行く、お支払いと....今さっき支払って参りました。

 

で、帰ってからメールチェックするともう「お支払いが確認できました」メールが....早い....なんてスムーズ....待ち時間が1つもない....すげぇ〜〜....見習え行政(笑)....

 

昨年末から母の飲食店のアレコレをお手伝いしているおかげで、その間に「各種給付金の申請手続き作業」「コンビニでFAX送信」「テレビの室内アンテナ」「テレビを壁掛け」ネットショップの「コンビニ後払い」「セブン前払い」を人生初体験出来ましたよっ!

 

....だから....キツいんじゃよ....花粉が....元気な時にさせておくれよぉ〜〜....トホホ...