協力支援金とコンビニFAX | studio MOON RABBIT

協力支援金とコンビニFAX

今日は久しぶりに多くの飲食店に明かりが灯っておりましたよ....

 

多くのお店が完全休業してましたが、さすがに明日からは時短営業で再開の準備や仕込みでしょうか?少し街が明るく見えましたよ....しみじみ....

 

とは言え、まだ飲食店への時短営業の要請期間は続いてます。

広島市では昨年12月17日から始まって、延長、再延長、再々延長と....

 

で、うちの母も繁華街で飲食店をやっているので、当方がその対応のアレコレの対応を....申請代行人になってしまっております(笑)....

 

はじまりはここからか....もう随分昔の感じがするよ....

 

この時はまだ時短で営業、ただまぁ、お客さん来ねぇ〜〜....って感じだった様ですがね(笑)。

 

これは、協力支援金とは別に、年末年始で規定日数を休むと少額ながらも応援金が出るとかでの対応。

 

いちいち調べて母と相談してチラシ作って貼って申請書類を揃えて....まぁ、親孝行じゃよぉ〜〜(笑)....

 

で、時短要請を延長されたので対応と....結局年末から「完全休業」とすることに。

まぁ、陽性者数もグっと上がってて、客来ねぇ〜〜し、食材もったいないぃ〜〜し。だね。

 

そして再延長。完全休業は続くよどこまでも....しみじみ....

 

んで、明日からはまた再々延長と....母よ、どうするのだ?....

 

 

 

テッテレェ〜〜っ!1ヶ月以上ぶりに時短営業再開ぃ〜〜っ!

 

母も高齢なので、あまりに休むと体も頭も鈍っちゃいますからねぇ....

勿論、感染リスクは上がりますが....いくら支援金が出て有難いとは言っても、やはり本業で稼げないと生活がねぇ....ってか、何度も言おう、造形屋さんにも支援金を所望するっ!ふんすっ(笑)!

 

で、当方は明日またこのチラシを貼りに行って、今日までの分の協力支援金の申請書類の束を持って行かねば。

昨日今日と、またその準備に追われてますよ....たいぎい(笑)....

 

今回のアレコレで痛感したのが、行政のデジタル化の....って言うかアナログ体制の強さじゃよ(笑)。

 

持続化給付金はさすがに国指導で電通?とかに外注なのでネットからの手続きでしたが、それもまたネットに繋がってない人へのフォローが少なすぎる....極端なんじゃよ....ブツブツ....

 

家賃給付金も同様でしたが....何というか....この難関を乗り越えた者だけにこの給付金を与えてしんぜよう....的な(笑)....支援でもなんでもない。当方は諦めた....ブツブツ....

 

で、広島の協力支援金は真逆の郵送オンリー。

 

メールアドレスを記入する欄はあったけど....連絡は結局お電話でくる。何のためにメアドを聞いたのだ?....

 

そして延長、再延長、再々延長....の、度に、同じような書類や出力した画像をたくさん用意しないといけない。

最初に申請した奴で少しでもハショれないものなのか?身分証明、営業許可証、口座番号、売上証明....などなどは1回で許してほしいものですよ。

 

んで先日、母の元にお電話がありまして、何かの書類を追加で送って欲しいと言われたと....代行業者の当方に母からお電話がありまして(笑)....

 

その送付方法が「FAXで」とのこと....

 

うちのFAX機器はもう随分前に壊れてるし、母も持ってないし....メールじゃダメなのかねぇ〜〜....

 

仕方がないので、その書類を用意してコンビニにレッツゴーッ!

 

パソコンからネットでFAXを使えるサービスもありますが、もはや10年に1回送るだけのこのケース....無用です(笑)....

 

行ったのは近所のセブンですが、どこかにFAX機が置いてあるのか?と思いきや、コピー機を使って送るらしい....フムフム....この歳になって初めてのおつかい気分じゃ(笑)....

 

コピー機をFAX設定にして....まぁ、画面上で説明してくれるので流れに乗って....FAX番号とか入力して....コピー機で送信する書類を読み取って....今回は2枚ね....で、確認して、送信と....出来たっ!

 

店員さんにアレコレ聞くことになるのかなぁ?....と、思いながら若干ドキドキしながら行ったけど、超スマートに出来たよっ!また小さくガッツポーズですよ(笑)。

 

しかし、最初の申請書類を郵送してから1ヶ月後に追加の書類をとかのお電話くるよねぇ〜....やっと見たのか?....支給遅いよ....

 

じゃなっくて、金曜日の夜に送ったので、週末を明けて月曜日に役所に出社すると、同様に送られたFAXの紙が滝のように溜まっているのだろうか(笑)?....そりゃぁ〜時間かかるか....泣けてくる光景じゃ....

 

20〜30年前の光景だなぁ〜....さすがに....広島の行政、もうちょっとデジタル化、頑張れっっ!