ギ岩パネル 15 完結編 | studio MOON RABBIT

ギ岩パネル 15 完結編

そんなこんなで、先日いよいよ現場への設置に県外まで出かけて参りました。大変だったのを思い出しながらなので長いよ(笑)?

朝は5時半ごろ?に出発。前日って言うか当日の深夜1時ころまで別件の作業をしてた私にはキツぃ~~~!......とか、言うとれんので、真っ暗で寒い中を出発じゃ!

現地入りすると寒いの何の。3月下旬とは思えない冷え込みで、どうなることやら....作業開始まで震えながら準備してました。
ただ、作業は洞窟の中で行います。うん。入れる時間になって入ってみますとぉ~.....空気はとても暖かい。助かる!んがしかしっ!猛烈かつ強烈な「湿気」がっ!一瞬で私の眼鏡は真っ白になって何も見えない!資料の紙はみるみるしなっていく.....凄いにゃぁ~......鍾乳洞へ続くトンネルなのでプチ探検隊の気分。言うとる場合か。これからここで作業するのじゃ。うん。

$studio MOON RABBIT
ここから下っての長いスペースが作業現場。中途半端にキツい坂道と階段、電力不足(発電機でまかなっているものの100vの普通の電源が限られていてドラムも延長コードも足りない足りない。ちょっと電動工具を使うにも電気を確保する為に延長コードなどを大移動させねばならず、しかもいちいち坂道を延々と歩く事になる.....200m程度かな?の空間を、そんなささいな事でもいちいち重い荷物を持って行ったり来たり何往復も.....罰ゲームじゃな....

しかも~、図面通りに仕上げたギ岩パネル。しかし予想通り?意味があまりなかった....壁面の凹凸は粗くて大きい。地面も傾斜かつ粗い。加えて配管なども多々あって、壁面に沿わせる作業がおおごと。せっかくきれいに作ったものを切る切る!.....トホホ.....
1日で全て終わらせる予定だったので時間との勝負もあり、短時間で寄せられるだけ寄せて、直してしまいましょう!おうっ!

$studio MOON RABBIT
こんな感じで結構がっぽり隙間が.....大きい隙間は段ボールなど利用して形状を整えて、FRPでつなぎ、樹脂パテで表面を作り、塗装をして馴染ませると.....勿論1つ1つの作業は手を抜けないので、養生やらサンディングやら何やらかんやらも1つ1つ......急ピッチで進めます。湿気まみれの坂道の空間を動き回りながら.....足が.....

$studio MOON RABBIT
小さい隙間には詰め物をして、直接樹脂パテにて埋めて沿わせて参ります。まぁ、ガラス繊維をはりこむ手間が無いだけで、同様の作業ですな.....結局全てのアウトラインを埋める事に.....しました。はい。ヤケクソじゃ。

$studio MOON RABBIT

$studio MOON RABBIT
で、こんな感じ~~~
寄せるなぁ~オレ、寄せまくるなぁ~.......どうしても無理な隙間にはコーキングで処理しようと言う話だったのですが、結局はコーキングをうつ隙間など皆無にしたった。頑張った。配管周りなんてもう泣きそうだった......

$studio MOON RABBIT
後半に石灰岩を設置したのですが、これがまた......
過去最高の隙間の量が!ギャフン!.....弱音も愚痴も言い訳も責任論も無用。埋めなきゃ帰れん。帰らなきゃ。明日も間に合わないかもしれない別件の制作物の作業が待っているのだっ!おうっ!

$studio MOON RABBIT
どうじゃ!これは一部で、こんな隙間だらけだった.....余裕をもって準備したはずの材料達も使い切る勢いだった.....甘く見てた.....

これに前記事の小パネル4枚も含めて、全て終了したのが.....ギリギリ当日中(笑)!日付を越えなかったので何となく達成感が......
いやはや過酷だった~~~。ちょっと一服しようかなと思っても、トンネルの最も奥で作業してた場合、200mの坂道を登り、階段を上り、極寒の屋外で震えながら.....そこをまた帰っていく.....過酷.....しかし意地でも煙草は吸うけどねっ(笑)!それは譲らない!
深夜2時ころだったかに無事帰宅して明日に備えてた気がします。もうよく覚えてないっす。4名程で入ったのですが、運転手である造形会社の社長様も獅子奮迅の働きっぷり。帰宅時の高速道路では何度も「休憩」でサービスエリアに立ち寄ったりしました。誰もかれもクタクタで眠い。皆様お疲れさまでしたぁ~~......って、私もだわい......しみじみ.....

後日、関連する全ての作業が終わって納品、全ての引き渡しまで無事に終了したみたいですが、何も問題無く....って言うか好評かつ絶賛かな。そう聞くとやはり頑張ったかいがあった.....が、お役所様のお仕事なので、画像のまとめやら書類の準備やらで今日まで追われてしまってました(笑)。
いやぁ~しかし、やれば出来るものだ。足がひどいことになると思ってましたが、実際ひどいことにはなりましたが.....予想外にたいしたことなくて良かった良かった。まだまだ、無駄に元気っす。

作業途中での昼食は造形会社の社長様の「おごり」だったので、節約生活中だしそんな時間も無かった私には久々の「憧れの外食」となりました~!お水もセルフサービス的な食堂っぽいところでのラーメンセットでしたが、美味しかったぁ~~贅沢じゃ~....と、至福の一時を過ごしてましたら、1人おばちゃん様のお客様が、やれ寒いだ、やれ暖かいお茶をくれだ、まず入ってすぐお店のレジのおばさまに「何か美味しいものってあります?」って失礼な....普通にカレーを注文してからしばらくして注文を変更するやら、席は移動しまくるやら.....まぁ、これが良いとか悪いとかでは無いとは思いますが、まだまだ日本人はやはりまだまだこんな事態であってもなくても贅沢なのじゃなぁ~~とか思ってしまったり。うん。

って言うか、この現場の帰り道、やはりこれからが別件の山場を向かえるという方が気になってしかたない深夜の高速道路の移動だったのでした。明日....じゃないか、今日何時に起きようか......しみじみ.....いやしかし、無事終了!おう!