石調看板2 | studio MOON RABBIT

石調看板2

寒さか?乾燥か?飲み過ぎか?煙草吸い過ぎか?寝不足か?.....原因なんていくらでもあるのですが、何か鼻を中心に調子悪いっす。風邪かなぁ~?

$studio MOON RABBIT
さて、今日はセットした発泡スチロール板にガラスマットを発泡スチロール用(発泡スチロールを溶かさないって奴ね)のポリ樹脂ではりこんでFRPに。

これに飛び出す感じで文字がくるのですが.....ロゴデータが来るのが来週とな?.....むぅ~、待っててもしょうがないので、出来るとこから石彫のテクスチャーを付けて参ります!
ポリ樹脂にタルク粉とかエロジール粉とかを混ぜまして粘り気を増したものに、雰囲気を見たいので色を混ぜ、薄めにヘラでのばして塗り~、毛の固めの刷毛などにアセトンを付けながら微妙ぉ~に叩いたりしつつ、良い感じに粗く仕上げて行きます。硬化後に調子を見つつサンドペーパーでサンディングして整えます。はい。

早く文字ロゴデータ来いぃ~~~っ!手空き時間が多いので、ついつい作業場の工具類の大幅な掃除整理をっ!
と、頑張ってたら今日はまぁ~何かしら?別件の1メートルくらいの人形の制作を久しぶりにこの作業場に来たお師匠様が開始されるやら、社長様のご親戚の美大生なのかな?が何やら作品制作を進めてたり、見積もり相談1つ2つとか、先日作った雪の屋根を引き取りにトラックが来るのでその梱包とか積み込みサポートとか、なんだかんだ賑やかな作業場な事ですわ.....やる事多くて暇にならずに済んだ。良かった良かった。

今日あった話しの1つで面白そうだったのが、東広島の方かなぁ?在住の美術家さんの彫刻作品の原形制作というもの。ちっちゃい模型(マケット)はあるので、それを忠実に?2メートル程度に拡大した原形が欲しいのだとか。ややこしそぉ~~~面白そぉ~~~~!
まぁ、普通に考えれば3Dスキャンして機械切りだしが主体になるのでしょうが、ここは人力との「お値段勝負」になりそうっすね。最近機械切りだしもデフレっぽいのかなぁ~?決まると良いなぁ~......しみじみ.....