自転車パンク | studio MOON RABBIT

自転車パンク

一昨日の夜でしたか....帰宅して、一旦荷物を部屋に置いて、晩飯など買い物に.....出ますと....おかしい。愛車の電動アシスト自転車の前輪の空気が明らかに減ってます。帰宅するまでもつかなぁ~?.....

淡い期待はすぐ消滅し、完全にパンク状態。しかしこうなると悪いクセ?で「もう少しで帰れるので....このまま行こうっ!おうっ!」と、ガタガタガタガタ走行して帰宅....やっぱこんな事しちゃダメだですねぇ~.....後から後悔....遅い。

帰宅して.....うちの賃貸ビルには駐輪場というスペースが無いので基本的に自転車を停められませんので、2階の私は毎日毎回自分の部屋まで自転車を運んでおります....致し方ない....電動アシストなので無駄に重い....玄関口から突っ込んだ状態で停車させております。

さて、パンク箇所を探してみるか....節約のためにも今回も自力で修理しましょう....何も狭い室内でやらなくてもねぇ~....ブツブツ....

外から見て判ると助かるのだが....どれどれ....はっ!良かったんだか悪かったんだか発見っ!....なんだろう、虫ピン?のサビたようなものを踏んでますねぇ~、印しておいてタイヤとチューブを外します。小さい穴は目視出来ましたが一応チューブを水につけてみます.....ブクブク......はいココです。手慣れた感じで?修復完成!おうっ!一応確認の為にもう一度水につけてみますと.....ん~....ガッカリ。
修復付近からブクブクブクブクとまぁ~.....おかしいなぁ~、最初は1カ所からしか泡が出てなかったのに....近くにもう1カ所あったのはまだ良いとしても、その付近にどうやら極小の無数の穴があるみたいで.....どうする.....
きっと、虫ピンの様なものが刺さったまんま空気の抜けた状態で走行しちゃったのでピンが暴れちゃったのかなぁ~....手慣れた感じっても既に随分時間かかっちゃったしガッカリしちゃったりなのでもう止めっ!翌日に気を取り直して.....自力でやるか自転車屋さんに行くか.....だな。うん。

と、そんな翌朝。目覚めてからしばし考えたものの、やっぱ自力修理に決定!やるとなれば早いのですぐに修理終了っ!エアー漏れも無し!......ただ不安はありまして、市販のパンク修理キットのゴムパッチで直したので、範囲が微妙に広くて狭かったので、2重もしくは3重に重なってしまってる部分も....素人修理っすから....コブみたいに.....結果的に、走行してみましたらパンクは完璧に直ってましたが不安の通り、平坦な道路を走行しても前輪がガタガタしますねぇ~....慣れないなこりゃぁ~....トホホ。