何が出来るかな?06
雨ですねぇ~....カッパ着て自転車こいで....今日は造形会社様の作業場へゴ~ッ!

昨日作った発泡スチロールのドーム型のものに粘土を盛りつけます。
陶芸とかで使う粘土っす。後ろの写真見なぁ~い....いきなりネタバレじゃないかっ!グハッ!....まぁまぁ、巨大アイス?をば.....

あぁっ!ほら、粘土原形の完成した画像取り忘れてたしっ!
既に石膏取りの最中に慌てて撮影。作業してると「ここで撮影」とか思わないものなぁ~.....トホホ。

で、石膏型完成。しばし放置.....ちょうどお昼ご飯タイム。

石膏型がしっかり硬化したら発泡スチロールのドームやら粘土やらを取り除きます。取り除きつつ水洗いして石膏形に水分を含ませます。表面のテクスチャーが細かいので粘土を奇麗に取り除くのも大変なのです。はい。

石膏形が含んだ水分を離型剤としてFRP加工。使用するポリエステル樹脂を少しピンク色に染めてみました。イメージがつかみやすいので。
本当は....このまま1日放置したいところですが「今日中に持って帰りたい」と思ってる私。
ひたすらFRPが硬化するのを待ちます.....他にやる事無い状況なので待つだけ.....眠い......

夕方まで待ちに待って、石膏型を割り出します。出来映えにドキドキしつつ.....

実物より大きいアイスなので、雰囲気も多少派手にしつつ.....アイスに見えないと話にならんからねぇ~.....これはオッケーです。離れて見ても良い感じなのでイメージ通り!うまいなぁ~俺、上手だなぁ~......特に誰もほめてくれないっすからね、自画自賛で参りましょう。
よしよし、良い感じだ。これにマーブルチョコ的なものをちらして.....作りながらのイメージ進行ってのも楽しいっすね.....って、下手して悩みすぎてしまうと今もまだ粘土いじってると思うので怖い......直感が大事。うん。

昨日作った発泡スチロールのドーム型のものに粘土を盛りつけます。
陶芸とかで使う粘土っす。後ろの写真見なぁ~い....いきなりネタバレじゃないかっ!グハッ!....まぁまぁ、巨大アイス?をば.....

あぁっ!ほら、粘土原形の完成した画像取り忘れてたしっ!
既に石膏取りの最中に慌てて撮影。作業してると「ここで撮影」とか思わないものなぁ~.....トホホ。

で、石膏型完成。しばし放置.....ちょうどお昼ご飯タイム。

石膏型がしっかり硬化したら発泡スチロールのドームやら粘土やらを取り除きます。取り除きつつ水洗いして石膏形に水分を含ませます。表面のテクスチャーが細かいので粘土を奇麗に取り除くのも大変なのです。はい。

石膏形が含んだ水分を離型剤としてFRP加工。使用するポリエステル樹脂を少しピンク色に染めてみました。イメージがつかみやすいので。
本当は....このまま1日放置したいところですが「今日中に持って帰りたい」と思ってる私。
ひたすらFRPが硬化するのを待ちます.....他にやる事無い状況なので待つだけ.....眠い......

夕方まで待ちに待って、石膏型を割り出します。出来映えにドキドキしつつ.....

実物より大きいアイスなので、雰囲気も多少派手にしつつ.....アイスに見えないと話にならんからねぇ~.....これはオッケーです。離れて見ても良い感じなのでイメージ通り!うまいなぁ~俺、上手だなぁ~......特に誰もほめてくれないっすからね、自画自賛で参りましょう。
よしよし、良い感じだ。これにマーブルチョコ的なものをちらして.....作りながらのイメージ進行ってのも楽しいっすね.....って、下手して悩みすぎてしまうと今もまだ粘土いじってると思うので怖い......直感が大事。うん。