5日目・4
さぁ、長距離バスドライブです。ガタガタ道をひた走り、カジュラホを離れジャンシーへ向かいます。車窓の喧噪も無謀な運転もこの頃には皆すっかり慣れてしまって興味もしめしません。途中あからさまな逆走車が居たのにはちょっとビビリましたが、何の事はなくこのバスも逆そうしちゃったりしてました。とにかく貴重な睡眠時間だ....寝ておきましょう......
途中でトイレ休憩。いやぁ~、しかし今日は異常に暑い。日差しの下にいると焼けそう。38度は超えてるんじゃなかろうか?
ここにはちょっとしたショップもあったので荷物の少ない私はTシャツの1枚でも欲しい。ここで買っておく。日本ではどうだろう?真っ赤なTシャツの胸もとに派手なゾウさんの刺繍にINDIAのロゴ.....こんなのしか無いんだもの。しょうがないじゃないか。インドは原色がとても似合うので明日はこれ着て過ごそう。うん。
その後も延々とバスはひた走りまして夕方5時過ぎころかなぁ~、ようやくジャンシーに到着。そのまま駅に移動して特急列車を待ちます。
この特急列車はインドでは珍しい「時間に正確」な列車らしいです。ビジネスマンや観光客が多く使うので最優先で走らせるのだとか。それはもう他の列車を何時間も停車させてでも優先して走るのだと.....だから他のがメチャクチャになってる要因の1つっすかねこりゃ。

ホームで待つ私。どうでも良い....ここ画像少ないから....
そう画像は少ないっす。撮るもの特に無いし.....ジャンシーから今度はアグラへ向けて約2時間半の列車の旅。夕方の車窓の夕日や夕焼けは奇麗でしたが日が落ちれば車窓も何もないですね。
特急列車のプライドか?サービスもすごい。ジュースにパンやスナックや何か生地に具材が入って包んだような....お菓子屋なんやが運ばれて来ます。「列車降りたらすぐ夕食なので無理して食べないで下さい」と添乗員さん。まぁしかし、試しに一通り食べてみるのは貧乏性の証か....トホホ。さらにこれからメインディッシュが来ると聞いてちょっと引いたもの。流石に食べてる時間が無いとかでキャンセルしたみたいですけども。しかし食べ過ぎだ私。
しかし寒い~~~~っ!ビックリするくらい寒い。どれだけクーラーかければ気が済むのか。みんな長袖を着込んだりタオルや簡易な毛布みたいのをかけているけど追いつかない。タバコを吸いにデッキに出ると気持ち良い。デッキには空調は効いてないのでクーラー必要ないじゃないか。添乗員さんも何度かクーラーを落とせとか最後には切れとか交渉してましたねぇ......やはりクーラーも特急列車としてのプライドなのか......そうそう、普通の列車で一般車両を覗くともうすし詰めでクーラー無しなのですごい事になってるものなぁ~.....しみじみ.....ホームでも車内でもチャイは必ず売り歩いてますね。本当にインド人はチャイ好きだなぁ~.....
さて、定刻通りアグラの駅に到着。下車、徒歩、バス、ホテルへ.......と、ここで、何かツアー会社からのお知らせ。今夜の宿泊ホテルが急遽変更になりました。ん~、私にはあまり関係無いか......で、宿泊予定だったホテルよりも良いホテルを確保した事を強調されつつホテルに到着。ホテル変更のお詫びにドリンクを一杯サービスして頂きました。ビール1本浮いたな。うんうん。
なぜいつもこう、ホテルに付いて夕食を食べて解散して自由時間になるのが夜も遅いのか.....まぁいいか....なのでアグラでの滞在ホテルは覚えてません。
さて、今日の終わりのお楽しみルームサービスタイム......本当は街に出てどこかで買った方が安いかもだが、インドは飲酒の習慣があまり無いので売ってるところを探すのもねぇ、疲れてるやら夜も遅いやらだし。
いつもの様に250ルピーとチップを持って待ってますと来ました。支払うと何か違うとの事.....はて.....なるほど、ここは良いホテルだと強調されてましたがビールも高いみたい。大瓶1本300ルピー(600円)以上ですと。なんだよぉ~.....頼んだのは今までと同じキングフィッシャーなのになぁ.....ブツブツ......

しかしここは湯船すらありませんでしたな。
何かトイレとかの画像ばっかり?とか言わないの。
今日は半日以上移動の1日でしたね。寝台列車の時ほど乗り物の揺れは体に残ってませんけど。
さて、明日はぁ~.....タージ・マハルっ!おうっ!
途中でトイレ休憩。いやぁ~、しかし今日は異常に暑い。日差しの下にいると焼けそう。38度は超えてるんじゃなかろうか?
ここにはちょっとしたショップもあったので荷物の少ない私はTシャツの1枚でも欲しい。ここで買っておく。日本ではどうだろう?真っ赤なTシャツの胸もとに派手なゾウさんの刺繍にINDIAのロゴ.....こんなのしか無いんだもの。しょうがないじゃないか。インドは原色がとても似合うので明日はこれ着て過ごそう。うん。
その後も延々とバスはひた走りまして夕方5時過ぎころかなぁ~、ようやくジャンシーに到着。そのまま駅に移動して特急列車を待ちます。
この特急列車はインドでは珍しい「時間に正確」な列車らしいです。ビジネスマンや観光客が多く使うので最優先で走らせるのだとか。それはもう他の列車を何時間も停車させてでも優先して走るのだと.....だから他のがメチャクチャになってる要因の1つっすかねこりゃ。

ホームで待つ私。どうでも良い....ここ画像少ないから....
そう画像は少ないっす。撮るもの特に無いし.....ジャンシーから今度はアグラへ向けて約2時間半の列車の旅。夕方の車窓の夕日や夕焼けは奇麗でしたが日が落ちれば車窓も何もないですね。
特急列車のプライドか?サービスもすごい。ジュースにパンやスナックや何か生地に具材が入って包んだような....お菓子屋なんやが運ばれて来ます。「列車降りたらすぐ夕食なので無理して食べないで下さい」と添乗員さん。まぁしかし、試しに一通り食べてみるのは貧乏性の証か....トホホ。さらにこれからメインディッシュが来ると聞いてちょっと引いたもの。流石に食べてる時間が無いとかでキャンセルしたみたいですけども。しかし食べ過ぎだ私。
しかし寒い~~~~っ!ビックリするくらい寒い。どれだけクーラーかければ気が済むのか。みんな長袖を着込んだりタオルや簡易な毛布みたいのをかけているけど追いつかない。タバコを吸いにデッキに出ると気持ち良い。デッキには空調は効いてないのでクーラー必要ないじゃないか。添乗員さんも何度かクーラーを落とせとか最後には切れとか交渉してましたねぇ......やはりクーラーも特急列車としてのプライドなのか......そうそう、普通の列車で一般車両を覗くともうすし詰めでクーラー無しなのですごい事になってるものなぁ~.....しみじみ.....ホームでも車内でもチャイは必ず売り歩いてますね。本当にインド人はチャイ好きだなぁ~.....
さて、定刻通りアグラの駅に到着。下車、徒歩、バス、ホテルへ.......と、ここで、何かツアー会社からのお知らせ。今夜の宿泊ホテルが急遽変更になりました。ん~、私にはあまり関係無いか......で、宿泊予定だったホテルよりも良いホテルを確保した事を強調されつつホテルに到着。ホテル変更のお詫びにドリンクを一杯サービスして頂きました。ビール1本浮いたな。うんうん。
なぜいつもこう、ホテルに付いて夕食を食べて解散して自由時間になるのが夜も遅いのか.....まぁいいか....なのでアグラでの滞在ホテルは覚えてません。
さて、今日の終わりのお楽しみルームサービスタイム......本当は街に出てどこかで買った方が安いかもだが、インドは飲酒の習慣があまり無いので売ってるところを探すのもねぇ、疲れてるやら夜も遅いやらだし。
いつもの様に250ルピーとチップを持って待ってますと来ました。支払うと何か違うとの事.....はて.....なるほど、ここは良いホテルだと強調されてましたがビールも高いみたい。大瓶1本300ルピー(600円)以上ですと。なんだよぉ~.....頼んだのは今までと同じキングフィッシャーなのになぁ.....ブツブツ......

しかしここは湯船すらありませんでしたな。
何かトイレとかの画像ばっかり?とか言わないの。
今日は半日以上移動の1日でしたね。寝台列車の時ほど乗り物の揺れは体に残ってませんけど。
さて、明日はぁ~.....タージ・マハルっ!おうっ!