4日目・7 | studio MOON RABBIT

4日目・7

あれ、まだ4日目なのかよ.....ジープサファリ?からようやくホテルに帰って、やっと少し落ち着こうと....甘い。まだまだ今日は行きますよ?マジですか.....マジです。

シャワーを浴びる時間もありません。流石にホコリっぽいので部屋で顔や手を洗ってすぐ集合。なので急ぎ部屋に戻ると......はて.....何のボタンをいくらカチャカチャ押しても電気が付かなぁ~い。停電か?お向かいの部屋も付かないみたい。停電か?って、廊下の電気は明るく付いているので、この2部屋だけの停電みたいです。停電用にと一応持って来ておいた懐中電灯が役に立つ事ですよ。薄暗いシャワールームでバシャバシャと顔を洗って拭いて、さ、行きますか。
ガイドを通じてその事をフロントに伝えておいたので、帰ってくる頃にはなおっているでしょう。うん。

では出発。向かいましたのは何と劇場でございます。こんな田舎街にも立派な劇場がありますものですねぇ。

$studio MOON RABBIT

$studio MOON RABBIT

$studio MOON RABBIT

$studio MOON RABBIT

舞台は「カンダリアン・ダンスショー」で、ヒンドゥー教のシバ神を祭る内容とのこと。それにしても背景画.....職業がら気になります.....演奏は舞台のそでに4人くらい座ってやってて、アナウンスもそこでやってます。流れは基本的に1人(この一座のトップスターなのでしょう)女性が踊る、幕締まる開く、男女8名くらいで踊る、幕締まる開く、女性が踊る、幕締まる開く、男女8名くらいで踊る.....繰り返し.....えぇ~っと、奇麗でした.....8人くらいが踊るには舞台狭いかも......多くの方が寝てたと思います....チープ.....ゴニョゴニョ.......
そりゃそうなのですよ。娯楽の乏しいインドの片田舎で娯楽にまみれた日本人が見てスタンディングオベーションもありませんよ。約1時間......私は最後まで起きて見てましたよ?頑張ったもの。

何?4日目のコメントが粗い?そりゃそうですよ、今までの疲労も出て来る頃だし今日の夜明けはサルナートのガンジス河で日の出みてたんですよ?遠い記憶に感じるくらいクタクタなのにジープで追い打ち。更にこのショー。ショーの間寝るなと言うのは拷問です。はい。

本当に本当に今度こそホテルに帰ります。夕食です。解散です......ふぃ~.....部屋に戻ると、お向かいさんの電気がパッと付いたので一安心。カチャカチャ......ん~....がっかりだ。うちの部屋は真っ暗なまま。インド人め、1部屋なおったら終わった事にしやがったな.....再びフロントに行ってガイドさんに伝えます。夜ですからさっきよりも真っ暗すぎる部屋に戻ってますと、電気工事さん2名に、ただそれを見守ってウロウロ指示するだけのマネージャーっぽい人。しばらく部屋中ゴソゴソしてたら、遂に天井の開口窓を開けて本格的な配線工事に突入......こりゃ長期戦だな.....

$studio MOON RABBIT

$studio MOON RABBIT
これは昼の画像ですが、電気さえ付けばこの部屋は良い。窓を開けるとベランダごしにホテルのプールが見えます、誰でも入れます。昼間は欧米の夫婦や夕方にはインドの親子さんらがのんびりしてました。われわれにもそんな時間が欲しいものです。まぁまた集団で日本人が集まるとバカンス感もない市民プールみたくなりそうですけどね。

ベランダにでると満天の.....とまでいかないけど星空が奇麗です。この辺のインド人は子供でもちゃんと教育は受けているので英語や日本語も少し、色々けっこうしゃべりますので、ガイドさんは例えば女性などが1人で外出し、「もっと星が奇麗に見えるポイントがある」などと可愛い子供に導かれて安易に行ってしまうと....悲惨な目に遭いますとのこと。カジュラホ全体で7000人くらいの小さな村なので、逆に犯人や被害者を探しにくいのだとか。近所さんが口裏をあわせればそれまでって事でしょうか......怖い怖い。

夜もふけて、ベランダで一服していると、真っ暗で見えませんが少し先の開けた土地から音楽が聞こえてきます。どうやら地元の方々が集まって演奏しているみたいです。星空に気持ち良い風に心地いいBGM.....幸せですねぇ~.....こうして夜はふけていくのでありました....

ありましたじゃないよっ!どうなったうちの部屋はっ!どれだけ待っても全然明かりがつかないじゃないかっ!......いいかげんにしろ見たいな顔をしてると、とりあえず照明はつけてくれた。つくじゃん。で、マネージャーさんが何か言って来る....聞き取りにくいな....何?エアコン?空調?使うのか?.......使うっ!当然だっ!使わないって言ったらこれで帰るつもりだったろうお前、許さないぞ......しぶしぶ?まだ作業は続くのでした。

でしたって、もう何時だ?クタクタなのに風呂にも入れない。寝る時間がどんどん無くなって行く。イライラしてフロントに行こうとするとマネージャーが「あと10分でなおす」とのこと。ここまでまったんなら部屋チェンジより10分待つか.....信用出来るかなぁ......10分経過。当然なおらない。私はさておき、早く寝たい母はもう限界。フロントに行ってガイドさんの部屋を聞いてガイドさんに伝えると「えっ!まだやってるんですかっ!」大慌てでどこかに電話をかけて大声で何か言ってたらしい。
そんな最中に、うちの部屋の電気工事がちょうど終わったみたい。一通りチェックして空調もオッケー。「パーフェクトだ」と伝えてさっさと引き上げてもらう。するとちょうどガイドさんから部屋に電話があったので問題無いと伝える。工事が引き上げるとちょうど母が部屋に帰って来る。タイミングが良いんだか悪いんだか。そもそももっと早くガイドさんに言っていればもっと早く済んだのかも。インド人よくわからない。

さて.....やっと.....今日は「やっと」とか「ようやく」とか何回書いた?.....やっと部屋でのんびり出来るのでルームサービス。メニューのビールには180ルピーとある。はてな、レストランやホテルで250ルピー。ルームサービスの方が安いのか?おかしな話だと頼んでみれば、結果はやはり250ルピー。何故だと聞くと「税別だ」と。でも税率も税込み金額も書いてないじゃないか.......と、まぁ、こんな事は本当にどうでも良くなってきた私。ふぃ~、やっと今日の終わりのくつろいだビールタイム。遅い、遅すぎる。あまりのんびりせずに早く寝よう。うん。長かった4日目の終了です。