急にまた寒いやら雨やら....
常々自転車移動なのでカッパ着るのが面倒で、今朝も「このくらいの雨なら行けるか?」とカッパを着ずに作業場に向かうと.....次第に雨脚が強くなる最悪な感じ......「限界だ」と、今日は旧広島市民球場の一塁側あたりの軒下でようやくカッパを着込みました......既にけっこう濡れてしまってるので気持ち悪いやら寒いやら.....面倒臭がっちゃダメっすねぇ~......しみじみ.....
さて、足の裏は無事完成しましたよ~......って、足の裏はもう良い。うん。
しかしそれ以外は.....正体を把握出来ないであろう部分アップ画像で続けてみましょう。はい。
本体など各パーツを合体させる際にどうしても出てしまうちょっとしたズレや隙間や段差......を、今回私は樹脂パテで処理して参ります。
奇麗に盛りつけてペーパー等で磨けば良いってものでは今回はありません。粗めの粘土原型をFRPに反転したので、粘土ベラのテクスチャーも派手に残ってます。樹脂パテを適度に粗く......まぁ、これも慣れでしょうが.....隙間には充填し、段差には盛りつけつつ形を整えて参ります。樹脂パテを粘土にみたてて再度形状を調整するってイメージでしょうか?.......とは言へ、段差の大きい箇所など、そんな一発で良い感じに仕上がる訳もないので、若干多めに山盛り気味に盛りつけて硬化させてしまいます。で、固まってからカッターナイフや彫刻刀で調整しつつ仕上げますね。
どうよ、どこにラインがあったか判るまい。ムフッ。
....って、膨大な修復ラインがあるのにチマチマ作業なので、しばらく「あぁ~今日は作業が進んだなぁ~」感は得られませんが、こうなると時間の許す限り調整するだけなので着実に仕上げに向かってます。早く頭部パーツやグローブをはめた腕パーツなども合体させてしまいたいところ......なのですが、今日はお師匠様がお昼前後にトイレ(お隣のビルのをお借りしてます)のドアだか鍵だかを直すとかで工具を持って行かれまして.......私はまぁ、黙々と淡々と作業したりお昼なので「頑張るなぁ~、てこずってるのかなぁ~」とか思いつつもご飯食べたたりしていると、まぁ、結構時間がたった頃に師匠様は勝手に興奮して戻って参りまして......「工具を外に置いたままトイレの中に閉じ込められてたっ!こんなに帰って来ないんだからお前見に来いやっっ!」な見事な逆ギレっぷり.....どうして鍵かなにかが壊れたドアの内側に工具をわざわざ外に置いて入ってドアを閉めたのかが判らない.......携帯電話も携帯してなかったみたいだし......「普通こんなに帰って来なかったら見にくるだろっ!助けに来いよっ!」とか「忙しいのにすごい時間ロスしたっ!」ってブツブツ独り言を言い続けるお師匠様......結局「ぶっ壊して出て来た」とか....ふぃ~......直しに行ったはずなのに.....実際、それを壊したのもお師匠様でしょお?私は何も知らないのに....面白話しになるはずなのに「お前が悪い」みたく言われるとどうにも.......ブツブツ......私、相当な短気ですが、短気を承知しているので見ない聞かないフリをします。全部見て聞いてますが.....そうしないでいちいち反応してると仕事は進まないや喧嘩になるやらなので......ふぃ~......何も考えずに即答で「すいませんでしたっ!」って言えればちゃんと笑い話になったのだろうか......まだまだ私も全然人間が出来てないっすからねぇ~.....インドで修行して来ますかね。はい。