まずは下関、門司へ。

 

雨は降らなかったけど、風がすごく強い日だった。

暑い名古屋より3~4度は気温が低くて過ごしやすかった。

 

 

下関市立しものせき水族館「海響館」には、初めてみるフグの仲間がいっぱいいた。

100種類くらいいるそうである。

フグの仲間は、なんか愛嬌がある顔をしていて、ヒレをパタパタ動かしながら泳ぐのがなんともカワイイ。

 

 

ピラルクは、今までに色々な水族館でみたことがあるけど、ちょうどピラルクのぱっくんタイムで、餌を食べるところを初めて見た。

おもしろかった。

 

 

餌やりタイムの最初は、エビである。

エビは小さすぎて、ピラルクはお腹がすいていないと食べてくれないという。

なぜエビを与えるかというと、ピラルクの赤い色が抜けてしまうのを防ぐためだそうである。

ピラルクというのは「ピラ」は魚、「ウルク」は赤いで、赤い魚という意味だそうな。

なので、その赤の色が出るようにとの水族館の配慮だそうである。

 

ピラルクは餌の魚をパクっと一飲みにするが、空気・水といっしょに飲み込む。

その瞬間、

巨大なカラダなので、勢いよく水しぶきが上がり、爆発音のようなすごい音がして迫力満点である。

 

 

いっしょの水槽にいるコロソマにはニンジンが与えられていた。

輪切りにした大きなニンジンをパクっと食べる魚も初めてみた。

 

久しぶりのスナメリ。

以前に、北九州の藍島にスナメリに会いに行ったのを思い出した。

関門海峡を渡れば、北九州だ。

この近くの海にいるんだ。

 

 

スナメリを見て、イルカを見ると、その大きさに驚く。

スナメリは小柄である。

 

 

ペンギンたちはなぜか皆そろって陸に上がっていた。

しばらく見ていたら、1頭飛び込んで見事な泳ぎを見せてくれた。

水槽の壁にぶつからず、方向を一瞬で変えながら、すごいスピードで泳いでいた。

 

 

挨拶に来てくれた?アザラシ。

 

 

マンボウもいた。

 

 

 

海峡ゆめタワーに上った。

展望室の高さは143メートルある。

360度、ぐるりと見渡せる。

 

 

宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘したと言われる巌流島も見えた。

埋め立てをして、当時の6倍ほどの大きさになっているとか。

 

 

さあ、関門海峡を渡ろう。