鍼灸師の中村です^^



今日は、RICE処置のお話です。



「けがをしたら、すぐにRICE処置をする!!!!」

というのを最近よくきくようになってきたので、


ポピュラーな言葉になってきているようですね。


RICE処置って言葉、きいたことがある方、

RICEって、何?きいたことないよって方、様々だと思いますが、


RICE処置というのは、知っていると、非常に日常で役立つ知識です。



まず、このRICEですが、

けがをした直後に行うべき、処置方法の頭文字を合わせた造語です。


Rest(安静)、Ice(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)



例えば、足首を、捻ってしまった!!



と、言うときに、パニックにならず、このRICE処置を思い出してください^^



この中で、特に大事なのは、アイシングと、圧迫です。



ただ、やみくもに冷やして圧迫したらいいというものでもありません。

(何もしないよりは、確実によいですが)


せっかく処置するのだから、知識をもってより効果的に、応急処置すべきです。



まず、


けがをしたら、患部でどんなことが起きているか、説明しましょう。




捻挫でも打撲でも骨折でも、


痛めた組織の、損傷が起こります。


血管も損傷されますので、患部で出血が起こります。



アイシングすることで、血管を収縮させ、内出血の出血量を、最低限で抑えることができます。




次に、血管が損傷されたことにより、運べなくなった栄養、酸素を必要としている細胞が、死にはじめます。(二次的低酸素性損傷といわれています。)


これを、防ぐためにも、アイシングが有効です。


冷やすことで、組織の代謝が下がり、細胞が損傷するのを防ぐことができます。



次回は、アイシングの正しい方法を、お話します。