鏡磨き☆
スタッフ児玉です!
2010年8月30日(月)
午前中の課外体操が終わり
スタジオに帰って午後から鏡磨きをしました![]()
ガラス・マイペットで無数の手形を落とした後、
擦り磨きをしました![]()
摩擦で、油分を溶かし汚れを落とすのです。
汗だくになりながら、坂口と一緒に1時間黙々とやりました![]()
ピカピカになった鏡は気持ちよく、なんだか心まで磨かれたようです![]()
20人講演会☆
スタッフ児玉です!
2010年8月27日(金)19:00~
富山市のY’sさくらカフェでコミュニティーカフェの
普及を目指して各地から代表者の方々
含め、さくらカフェの関係者のみなさんの
会合が開かれました。
参加人数は約20名でした。
自己紹介から始まりました。
次にスピーチをする時間になり、
司会の加藤先生に促されて
私がトップバッターでしゃべる事になりました。
テーマは、「世界平和について」です。
世界から差別と戦争をなくす。
楽しいことを選択する。
ポジティブな言葉を発する。
ことをポイントに約15分スピーチしました。
賛同していただけた方が1人でもいればいいなと思い話しをしましたが、
2名ほどには、伝わったようです♪
これからも、本当によいと思うことを発言していきたいと
新たに決意しました。
ご縁があり、一緒に時間を過ごした皆さんありがとうございました。
子育て論☆
子育ては、楽しくしたいものです。
そこで、「子どもにイライラしたら負け」ゲームをしていると
考えてみては、どうでしょう?
物をこぼしても
言うこと聞かなくても
生意気なことを言っても
イライラしない~♪
イライラしたら負け!
誰に? 自分に☆
子どもは、大人に寛容さを身につけさせるために
子どもの姿をしている。
やがては、自身も大人になっていくのですが。
寛容さを示された子どもは寛容さを学ぶ
人を許せる子どもになるでしょう。
許しは、寛容さの代名詞です。
子どもの子ども心を許せる
そんな寛容な大人でありたいものです☆