高岡市で親子体操
スタッフ児玉です!
2010年10月20日(水)
10:30より定塚保育園で
親子体操教室の講師をしました。
約15組の参加でした。
初めての会場でドキドキ
しましたが、
お母さん方とお子さんたちの笑顔で
緊張感が一気にゆるみました![]()
お母さん方のノリがよく、滞りなく
楽しく指導させていただきました。
特に、シェイプアップ体操は、熱心に
取り組んでいました![]()
少しでも子育てのヒントにしていただけたら
嬉しいです![]()
参加していただいた皆様、サークルの先生方
ありがとうございました![]()
思いを変化させる★
変化してますか?
「どうせ世の中は変わらない」と
あきらめていませんか?
環境は変えられないのでしょうか?
答えは、
自分が変われば環境が変わる
です。
人は、宇宙の構成要素のたった
小さな小さな1つであります。
しかし、一粒が変化することによって
無限の宇宙も変化しているといえます。
人は、宇宙の一粒です。
自分が変化していようが、いまいが
どちらにせよ宇宙は変化しています。
変化に対応しているのか、
それとも
自分が宇宙を変化させていると
思うのか
このどちらを思うかで
環境の見え方が変わってきます。
環境は、自分の思いが作っている
これは、事実です。
四つ葉園☆園祭の講師
スタッフ児玉です!
2010年10月17日(日)
13:15より四ツ葉園さんの
園祭の講師で体操指導をしてきました。
四つ葉園さんは、知的障がいを持っている方の
施設です。
スペシャルオリンピックスの水泳や体操教室や
講習会で知的障がいの方に接する機会は
増えてきましたが、対象は主に幼児から青年の方々でした。
それが今回は、青年の方からお年寄りまでと幅広く
勉強をさせていただくつもりで望みました。
新聞紙を裂いて帯状にしたものをお配りし、
投げてキャッチしたり、吹いたり
細かくちぎって紙ふぶき![]()
事前に仕込んだ天井に吊るした箱に入った
紙ふぶきをハラハラと降らせ![]()
シャボン玉を飛ばしました![]()
会話をしながら和やかな雰囲気になったところで
最後はアンパンマン体操を助手の坂口と2人で、
ノリノリに踊って楽しい感じで終わりました![]()
しかし、反省も多くまだまだ勉強して、
楽しんでもらえるネタを考え出して
明日からも一生懸命やりたいと思います。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
素晴らしい勉強の機会を与えてくださった中川様
園祭のスタッフの方々本当にありがとうございました。