バク転? バック転??
ウィキぺディアによると
(以下転載)
体操 競技 の技、マット運動 の技の一種。通称バック転(バックてん)またはバク転(バクてん)。
正式名称は後方倒立回転跳び、英語は back handspring。 腕の振りと地面の蹴りで、後方に勢いよく跳び、ブリッジから身体の反りと手による地面の突き放しを利用して回転する運動。
これに対して前方に行う技として前方倒立回転跳び(前方転回)がある。
(転載終了)
となっています。
結論どちらでもいいようです
(個人的にはバック転が好きです)
正式名称は後方倒立回転跳びです!
あまり、聞きなれない名称ですね
体育の家庭教師スタジオじゆう
では、バック転ができるようになりたい!
さらに、バック宙ができるようになりたい!
方の個人レッスンを絶賛開講中です
ご興味のある方は、
メールstudio-jiyuu0358@rainbow.plala.or.jp
または、
TEL(076)471-7542
までお気軽にお問い合わせください!!
(児玉)
スポーツの秋
おはようございます
秋ですねスポーツにもってこいの季節です
今回のスタジオ練習日も秋晴れのとても良いお天気で
スッキリ気持ち良い1日でした
そんなBクラスの練習は、来週日曜にある上市駅伝に向けての練習です
7人でタスキをつなぎます!
駅伝で実際に走る走路を走ります
26日も晴れてほしいですね
駅伝当日みんなで力を合わせて頑張りましょう
Aクラスは、19日日曜、上市町の市姫さんどに参加してきました
一生懸命練習した、ようかい体操とハッピージャムジャムを
みんなとても上手でした
今、流行のようかい体操は、完璧ですねさすがです
発表が終わった後は、出店していたドーナツや焼きそば
わたがしを食べる子
おしそう~~上手ニコニコ笑顔で 「ハイ!チーズ!」
楽しんでもらえて良かったです
Aクラスのお友達、ありがとうございました(≡^∇^≡)
剣健康マラソン大会&体力測定
おはようございます(*^_^*)
ちょっと時間が空いてしまいました・・・
先週、日曜日に上市町の剣健康マラソンに参加してきました
アルプスコース(5500m)・剣岳コース(2999m)
お天気にも恵まれて、秋風を切りながら気持ちよく走り、
それぞれのコースを全員無事完走することが出来ました
マラソン後には、体育館に移動して体力測定を行いました
息を吐きながら体を前に倒していきます
日ごろからストレッチを続けていきましょう(^O^)/
体育館での種目を終えたら、
多目的広場で50m走とソフトボール投げの測定もしました
マラソンに体力測定となかなかハードなスケジュールでしたが
子どもたちは最後まで頑張っていました
本当にお疲れ様でした。
ご協力いただいた保護者の皆様
スポーツクラブさんさんの方々、ありがとうございました。