体幹部 | スタジオじゆうの出来事

体幹部

スタッフ児玉です!



今回は、体幹部の肩甲骨 をピックアップします。


肩甲骨 は、体幹部側は他の骨と接しておらず、筋肉のみで

くっついている骨です。


ですから、肩甲骨というのは肋骨を滑るように動く骨で

比較的自由度が高い骨なのです。



そして、訓練すれば肩を動かさずに、肩甲骨のみを

動かせるようになります。

(私は、最近動かせるようになりました。)


肩こりの原因のほとんどは肩甲骨周辺の筋肉の

こわばりであり、動かすことで緩和できますが、

動かされると痛いものです。


また、肩こりとはストレスとも関係しています。



「肩に力が入る」とは、精神的にも肉体的にも言われる

言葉で、本来両方のことを言っています。



「よし!やってやるぞ!」と思うと本当に肩が上がるから

面白いものです。



体(特に腕)の力感(力を入れているという感覚)を

強く求めている人も肩が上がってしまいます。



肩の力を抜いて肩甲骨が動かせるようになると

心も体も軽くなります。



『がんばらない体』を目指して今日も稽古に励みます!!