脱力する
脱力とは、必要最低限の労力で事に当たることです。
緩みきっても活動できません。
がんばって、踏ん張るとブレーキをかけながら
アクセルを踏んでいるようなもので効率の悪い
動きになります。
必要最低限の動きは、出力を抑えていこうとする
意識を持つことで可能になります。
体で言えば、筋肉の出力を抑える。
人生で言うなら、外の世界を変えようとする思いの
出力を抑える。
がんばって外界の何かを変えるより、
脱力することによって自分自身の
意識を変えることがよいと思います。
脱力することは、内観することであり、自分がどうありたいかを
問うことでもあります。
その答えとしての行動も、力が抜けたものになります。
心と体は、つながっています!!