親子フィットネス(八尾小) | スタジオじゆうの出来事

親子フィットネス(八尾小)

スタッフ児玉です!



今日は、19:30より八尾小学校PTA様主催の「親子フィットネス」の講師をしてきました。


参加人数はおそらく70名弱でしたニコニコ



前半は、「体操教室」、後半は、徳本なぎさ講師による「エアロビクス」という構成でした。



体操教室では、


重心感覚によって、跳躍力を高める。

筋肉の長さを変えない(ジャンプのとき膝を伸ばす意識)ようにすることで、瞬発力を養う。


をメインに、「バック転」の前半の動作や逆立ちの導入の仕方をお伝えしました。


参加していただいた子どもたちを観察して、重心の移動は、感覚が大事だと改めて気づきました。

また、「胸を前に跳ばすように」や「塊で移動する」などの感覚用語をつかうことで、高くジャンプできるようになった子がたくさんいました。


感覚によって、動きが変わる!


われわれ指導者は、対象者一人一人の感覚に響く言葉を選んで「伝える」ことが使命であると思います。

「これは、こうだ!」ときめつけるのではなく、「こういう感覚では、いかがでしょうか?」とオーダーメイドの言葉がけを心がけていきたいと思いますアップ