組立て体操
スタッフ児玉です!
今日は、若葉幼稚園で組立て体操の指導をしてきました。
組立て体操は、6月27日(日)に行われる運動会で発表されます。
白えびやほたるいかなどの『富山名物』をテーマに組み立てます。
今回の練習で気づいたことは、下で支える子には、地面に接している足や手を「押す」感覚があると安定することです。
作用反作用の法則です。
物体を押した力は、同じ力で押し返されるという法則です。
「押す」感覚を大事にして、あと2回の練習も気合入れていきます!
スタッフ児玉です!
今日は、若葉幼稚園で組立て体操の指導をしてきました。
組立て体操は、6月27日(日)に行われる運動会で発表されます。
白えびやほたるいかなどの『富山名物』をテーマに組み立てます。
今回の練習で気づいたことは、下で支える子には、地面に接している足や手を「押す」感覚があると安定することです。
作用反作用の法則です。
物体を押した力は、同じ力で押し返されるという法則です。
「押す」感覚を大事にして、あと2回の練習も気合入れていきます!