明後日に封切りですね。
人生の大半を埼玉で過ごした身としては、自虐的埼玉観が楽しみです。(^ω^)
ときに、はなわさんが歌う主題歌「埼玉県のうた」。
「海は無い」 ←いやいや、だから「埼玉県に海が来た!」というキャッチフレーズで、上尾の水上公園がつくられたんですから!
ちゃんと“波の出るプール”だってありますよ!(^o^;)
「空港は無い」 ←何をおっしゃいますか。
本田航空桶川飛行場がありますよ!
単発のセスナとか、双発のセスナとか、定期便は・・・ないけど。
随時、遊覧飛行は受付けてます!
JALの飛行船だって係留されてたんだから。(^o^;)
「東京に詳しい」 ←そりゃなんてったって、幹線道路も鉄道も、東京都心から放射状に延びてますから!
“すべての埼玉の道は、東京に通ず”です!(^o^;)
「オススメスポット」 ←屋内の鉄道博物館しかない?
何をおっしゃいますか!
さきたま古墳、吉見百穴、歴史ロマン漂う屋外スポット。
長瀞の石畳や、小鹿野のようばけなんか、人類以前の地球の歴史です!(^o^;)
名産だって、ブロッコリーは日本一の生産量。
深谷のネギ、北本のトマト、川越のサツマイモ、志木のニンジンetc,
野菜だけじゃありません。
日高はサイボクの豚肉、川越や浦和のウナギ、吉川のナマズ、寄居のアユ etc.
草加せんべい、十万石饅頭、秩父のおっきりこみ、寄居のわらじカツ丼、鴻巣の幅の広~いうどん。
うどんと言えば加須もあるし、夏場は川島のすったてが美味しい!
そしてこの必死感こそ、埼玉県民の郷土愛です!(^▽^;).