初等科Aクラスです。


Aクラスになると、

バレエの動きがたくさん入ってくるので、

Bクラスから来た子たちは、

新しく覚える事がたくさんありますが

お姉さんたちについていきながら

一つの動きを分解しながら

伝えていくので、

じっくり覚えていきましょう♪



スローテンポのシェネをやりました。

最後の生徒は、目が回ってこんな感じになってしまいましたが・・・涙

一生懸命レッスンしている姿は見ていて気持ちがいいですね。


Aクラスも、お返事やご挨拶をしっかりすることに加え、
荷物をきちんと整理して置いたり
バレエ以外の生活面でも良いお手本になるように
心がけてくださいね。

新しく入ってきた子たちは、レッスン時間が長くなるので、
まずはレッスンの間、集中して取り組めるようにしましょう。

自習の時間にお友達のヴァリエーションの音を
積極的に用意してあげたり、
レッスンの時の音や、片づけや、
お友達同士の忘れ物チェック等・・・
周りの子のことも考えて
色々と率先してお手伝いできるクラスになってきて嬉しいです。
これからもよろしくお願いしますね。

↓誰だ?!笑

中高等科クラス、写真を撮り損ねました・・・。

ただ、生徒が稽古場のお掃除や片づけの当番表を

作ってきてくれたので、掲載します。


ある学校では、

『学校は勉強をしに行くところだから、

掃除は業者さんが入っていますので

一切掃除は致しません』という

システムになっているというのを

耳にしております。


しかし、エトワールでは自分の使う空間を綺麗に保つ、

次の人が気持ちよく使えるように整える・・・

という人として基本的なことも

スタジオの教育方針に入れており、

我々スタッフにも日ごろから厳しく指導されております。


じぶんの身だしなみを整えるのと同じように、

周りの空間も大切にして、

女性としての気配りのできる

スタジオに皆でしていきましょう♪


手書きでイラストまで入れてくれていて、

温かみのある当番表です。

まだ見ていない人、

3階スタジオの掲示板を見てくださいハート

みんなが帰った後にふと見ても、

ホッと気持ちが穏やかになります。




掲載した次の日に、

当番になっていることをすっかり忘れて

帰ってしまった人がいたのが残念ですが・・・悔し泣き


定着するまで続けていきましょうWハート