お疲れ様です。
ここ最近、マップを眺めながら思うこと。
そもそも足の甲って痛むのか。
どんな痛みなのか想像すら出来ない。
足首なら分かるけど。
しかし・・
「最近、足の甲が痛むんですよね」
来た!!!
【主訴】 足の甲が痛い
26歳 男性 事務職。。
ウソみたいなホントの話。
さすがは事務員君。
もう何か、縁すら感じるこのタイミング。
2-3週間前から、合気道の練習で痛みを感じ始める。
実際にその型を見せてもらった。
下半身だけののホフク前進のような動作。
では早速施術開始!
まずは第1の連動ポイント。
「痛くない、か、な・・」
大丈夫、敢えてそこから試してみただけですから。
個人的な興味と練習を兼ねて。
しかし第2のポイントに圧痛発見。
いつもの悶絶する表情。
そう、コレコレ。
まずはそこから解消。
続く第3のポイントにも大きくのけぞる反応。
「あっ痛っ・・」
はいはい、コレコレ。
これも問題無く解消。
施術ベッドがないので、座位と立位での施術。
第4のポイントには特に痛みも違和感もなし、と。
これで痛みの原因はほぼ解消。
痛みの結果である、足の甲の痛みは消失してました。
ちなみに今回は余裕が出てきたせいか、マップと真逆の
ポイントも確認しながら施術を進めてみた。
ひょっとしたら、代表に勝る発見はないかと。
勿論、そこには圧痛やシコリは皆無でしたけど。
今さらですが、さすがのボディマップ。
完成されちゃってます。
最近持ち歩くには少々厚く、重くなってきたボディマップ。
iPadに落として確認できるようにしてから、さらに重宝してます。